• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月15日

帰還はしたけれど

帰還はしたけれど MAZDA3が2日ぶりに我が家に帰ってきました。

土曜の朝イチ、路線バスの旅(といっても乗車僅か5分)で向かったディーラー。そこから自宅までの帰途に限っていえば、頭上後方からの異音は影を潜めていて、まさに修理が成功したかのような雰囲気。
でも実はコレ、前回の修理入庫時も全く同じだったんですよね^^;。トップシーリングのクリップ外れが異音の原因と突き止め、下から圧着してパチンと嵌め直したまでは良かったものの、程なくクリップ外れが再発し、再入庫となったわけです。

そこで今回は内装を剥がしてクリップ自体を点検し、ビビリ音の根絶を目論んだのですが、そうは問屋が卸さなかったようでして。どうやら処置後の試走ですぐに異音が再発してしまったらしく、クリップ単体の措置では不十分と判断。恒久対策を検討した結果、トップシーリングを丸ごと交換することになったそうで(・・;。

そんなわけで、現在は延長保証の適用可否も含め、費用や納期を確認中。多くの点検入庫で多忙を極めるなか、5年選手の些細な不具合対策に毎回時間を割いてもらっていることには、本当に頭が下がる思いです。
とりあえず、"ブルブル虫"の根絶対策に関しては、通算3度目の入庫が確定したカタチですね。


ただ、今回ひとつだけ残念だったのは・・・

2日間の入庫中に俄か雨に降られてしまったようで、ポリメタルグレーのボディは哀れなことに無残な豹柄仕様。ガレージ住まいのSKY-X号にとってはここ数年で最大級の汚れっぷりでした(T_T)。ま、美観云々の話は仕方ないとしても、問題は全ての窓が汚い雨の乾き跡に覆われたままだったこと。運転中の視界確保に支障があると言わざるを得ない状態でした。
おまけに不運だったのは、これが自宅に客人をお迎えする直前の出来事だったことで(;_;)。滅多に見られない汚い外観をわざわざガレージ内で晒すわけにはいかず、帰宅後、股関節痛を押して急いで寒中洗車をするハメになりましたとさ。

「もし私が自動車販売店の店長だったら…」

とは、ときどき私が勝手に妄想するお題(笑)。
良好な視界確保は交通安全の"一丁目一番地"。社会的責任の一端を担う立場からしても、お客さんから預かったクルマは当然として、代車や試乗車のウインドウ清掃は最低でも徹底したいですし、なんならバケツとタオルを持って自ら走り回りたいくらいです。あと、これは純粋な礼儀としてですが、試乗車や展示車の車内はいつもキレイな状態を保っておきたいところですよねぇ。(こんなクルマ馬鹿店長、現場ではきっと煙たがられるだろうなぁ…苦笑)
ブログ一覧 | 隠れ家のMazda3 | 日記
Posted at 2024/12/15 17:18:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

入院の準備。
Nuk-P@RailStarさん

帰ってきた・・・
Nuk-P@RailStarさん

新鋭ぞろい?
Nuk-P@RailStarさん

今年最後の不具合 (その27)ブレ ...
KEN-02Sさん

ディーラーを変更した理由その7
ゲッサバチャンネルさん

この記事へのコメント

2024年12月15日 19:09
こんばんは

天井材の方は何かスッキリしませんね
早期に無償で解決したいところですね

自分もディーラー入庫の後の引き渡しの時は出来れば綺麗がありがたいです
人手不足な中、難しいかもですけど、窓くらいは…
コメントへの返答
2024年12月15日 19:37
こんばんは。

天井…大掛かりな話になりつつあります。もはや新車じゃないので、ある程度の費用は覚悟はしていますが^^;。

現実には「動けばいい」「汚れなんか気にしない」お客さんも少なくないのでしょうけど、ディーラーの中にも同じ感覚の人がいるのかと思うと、クルマ好きとしては寂しいです。
とくに窓は・・・ディーラーの敷地から出る際、左右の窓越しに安全確認をするわけですからね(-_-;)
2024年12月15日 22:24
全然関係ないんですけど💦
若松さんのチューニングを感じたくて
レンタカー借りる気持ちはあったけど
ちゃんと3号に当たるかどうか怪しかったんで、半ば諦めていたんですが…

ふふ

カタカタ音がなかったら
素晴らしいチューニング聴けるんですか?
るーと聴き比べしてみたいです😅

早く完治して帰ってきてね✋
コメントへの返答
2024年12月15日 23:27
最初にMAZDA3を試乗した時、音の良さに驚いたのを思い出します。なにせデモカーを運転中、走りや動力性能以外のことをアピールされたのは初めてでしたし^^;。
先日手放したアクセラXDもBOSEオーディオ装着車でしたけど、クルマ本体の遮音や制振の基本性能がいかに大切であるかを、このMAZDA3で理解した気がします。

初試乗時に聴かされたのは澄んだ女性ボーカルの静かな曲でしたけど、今の私のMAZDA3に近い雰囲気の曲は入ってない気が…。そもそもインストばっかだし(笑)。

2024年12月16日 12:27
こんにちは〜😊
今まさにポリメタルグレーのMAZDA3 SKY-Xの中ならコメントしてます🤭
うむむ〜💦あのお話はまだ続いているんですね!
話が大掛かりになってますね。
全くと言っていいほど同じクルマなので私も気になります😅
原因も完璧にわかって、直ってくれるといいですね。
コメントへの返答
2024年12月16日 12:41
こんにちは。
仲間がご心配をおかけしておりますm(_ _)m。

過去、自身初のS/R装着車となったアテンザスポーツワゴンも、その次のアクセラXDも、頭上からのビビリ音は皆無だったんですけどね…。今回は運が悪かったとしか言いようがありません^^;。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation