• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月15日

少しずつ、無理せずに。

少しずつ、無理せずに。 日曜日、広島から持ち帰った夏タイヤのセット。
私の心配をよそに、MX-30の後席以降の空間に無事4本とも積み込めたという安堵のブログが前回でした。

ブラック基調のMAZDASPEED MS-06ホイールは、父から譲り受けたアクセラXD用として2017年の秋に導入し、2020年から21年にかけては一時的にMAZDA3にも装着。そしてこのたび、通算3台目となるMX-30への転用を計画し、標準装着のTURANZAに組み替え完了。
あとは春の到来を待つばかりで、交換時期が来るまでは暫しガレージ奥に積み重ねてスタンバイ、です。

ただ
そうすんなりとは事は運び込ません。
実はガレージ左奥の収納スペース、ビアンテの夏タイヤと、CX-3のスタッドレスタイヤの計8本で既に満杯状態でして^^;。
当然ながら、退去すべきは使用予定のないCX-3用のタイヤ。2019年にビアンテの純正17インチアルミと組み合わせたこの遊休セットに対して即刻、向かいの実家の三階行きが言い渡されるわけですが・・・ここですぐさま搬出にかかれない1つ目の理由が「タイヤカバー」

見ての通り、MZRacing謹製のタイヤカバーと簡易ビニール袋を入れ替えてやらないと、ガレージ奥に積み重ねる際に格好がつかないのです^^;。
あっ…もちろん、DUNLOPロゴ入りの真新しいビニールカバーも、贔屓のブランドだけに決して悪くはないのです。でも、シルバーのタイヤカバーはこうした保管展示用にわざわざ買ったものですからね…。

じゃあ、並べて写真を撮ってるヒマがあったらさっさと入れ替えれたら?

その通りm(_ _)m。

でもここで2つ目の理由が・・・
さすがにタイヤ外径が672ミリとか694ミリのレベルになってくると…「重さと大きさ」が堪えてくるのです。

かつては20代から30代前半にかけ、愛車でのスポーツ走行を趣味にしていたこの私ですから、タイヤの持ち運びはもはや朝飯前のルーチンワーク。走行会参加のたびにマンション5階の自室まで1本ずつ上げ下ろしし、月極駐車場で街乗りセットとサーキット用セットを交換していたのも、さほど大昔の話ではありません^^;。
そんな私の基準や経験値をもってしても、昨今のSUV系の大径タイヤは想像を絶するほど重くて嵩張り、どうにも手に余ってしまうのです。

うん、重たいのはわかったけど
そこは気合いを入れて抱えるしかないでしょ?


またも仰る通りm(_ _)m。

そしてここで3つ目の理由が・・・
そう、今の私は腰痛と坐骨神経痛の「ダブルの爆弾」を抱えているのです。

そのきっかけは忘れもしない、昨秋のホイール交換。MAZDA3から外した純正18インチアルミ4本の洗浄とコーティングを次々に行い、箱詰めをして道路向かいの実家の三階に収めるまでを一気に消化。その翌日、痛む腰を庇いながら洗車をしていた時に魔の右股関節痛に襲われ、これが次第に頻出化&長期化の傾向を示しているのです。そのトラウマが脳裏を過ぎると、つい二の足を踏んでしまうんですよねぇ。

あぁ、それにしても・・・
もどかしいったらありゃしないヽ(`Д´)ノ。

それこそ数年前なら、広島からの帰宅直後にさっさと小一時間で片付けたであろう一連の収納作業を、わざわざ小分けにしないといけないのですから。長年の作業で身に付いた段取りや時間の感覚をリセットしないと、こんな遠回りなんて到底できやしませんよ。折角積み上げてきたものが儚く崩壊していくようで、何だか居た堪れない気分です(-_-;)。

なぁんて
嘆いていても始まらないので、そろそろ現実を直視しなければ。

我が家のインナーガレージでは今春、2トン級のガレージジャッキの追加導入を検討しているところですけど、それより前に、まずはタイヤ4本のスマートな運搬を可能にするゴムタイヤ付きの台車でも物色しましょうか。
アハハ…^^;
ブログ一覧 | 隠れ家のカーメンテ
Posted at 2025/01/15 20:25:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

積み上げた、積み残し
Nuk-P@RailStarさん

古株ぞろい
Nuk-P@RailStarさん

迷い中
osugi。さん

タイヤ交換しました。
Tomu84さん

頼りになります、サンオート新田自工 ...
アンバーシャダイさん

2月初日ナリモ、いつもと違う日
ナゼマツさん

この記事へのコメント

2025年1月15日 21:26
こんばんは

MAZDASPEEDのMS-06かっこいいですね
それにしても車の数に比例してタイヤセットの数もすごいですね

でも腰は気をつけて下さいよ
自分も極細ではありますが、ジムニーの夏タイヤを物置に入れようとして、やっちゃいました

コメントへの返答
2025年1月15日 22:15
こんばんは。
そうなんです。旧宅時代から5台分20本前後で推移していた上に、昨秋にホイールを増やしてしまったので、ガレージと実家の自室に半分ずつ置いています^^;。

ご心配ありがとうございます。今回三階に運ぶ4本は過去最大級に重いので、最大限の警戒を怠らないようにします。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation