• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月24日

偶にはゆっくり、周到に。

偶にはゆっくり、周到に。 生憎の雨模様で迎えた土曜日。明け方、下方のカーポート屋根を叩く激しい雨音はかなりの迫力でした。

もし晴れた週末であれば、間違いなく朝からRX-7の外装モディファイの続きに入ったはず。
…まずは隣りのMAZDA3をカーポート下に追いやって、インナーガレージを1台占有の状態に。次にディーラーまでリアのマスコット部品を受け取りに向ったその足で、リアバンパー周りのグリーンエリアのパーティングライン検討や、カッティングシート貼付け作業に最適な位置と角度でクルマを停め直し。そして、時間無制限でCHARGEカラー化の仕上げの最終ステージに突入!!
なぁんて按配で、再度やる気のスイッチを入れていたことでしょうね^^;。

しかし、無類の気分屋が企てた心躍るこのシナリオは、夜半からの雨で脆くも出鼻を挫かれてしまうのです。無論、車両の移動くらい雨の中でもできますが、濡らす必要がないマイカーをわざわざ水玉だらけにするのもねぇ・・・

というわけで、朝の寝床の中で潔く方針転換
今後の家族の予定とも慎重に照らし合わせて、外装モディファイ作業の再開はひとまず二週間先まで延期。…熱しにくく冷めにくい性格の私としては異例のペンディング判断です。但し、MAZDA3のカーポート送りだけは天気が回復する明日に決行。これは近々、Rotary-EVのSOCが10%を切り、"発電用RE始動→自宅充電"のルーチンPITが発動する見込みだからですね。
そして当の本人はというと、近所の内科に帯状疱疹ワクチンの2回目接種を受けに行き、帰宅してから嫁さんと買い物へ出撃。
どうです?
まるでクルマいじりなんて微塵も考えていなかったような週末の滑り出しでしょ(笑)。

もちろんこれから二週間、たっぷり時間をかけて、リアバンパー上の最適なパーティングラインや分割方式を検討していきますよ。なんたって10年掛かりとなったグリーンエリア増殖の最終フェーズですからね。あらゆる角度から検証を加え、チャージマツダ767Bのリアビューを彷彿とさせる納得の仕上がりとしなくては!

こうなったら毎晩ガレージで小一時間、赤CHARGE号のリアビューを眺めながら完成形を妄想するのを日課にします(笑)。

そんなわけで
冒頭の画像はMX-30で買い物から帰宅した直後のシーン。折悪しく雨風が強まる最悪のタイミングでの外出となりましたが、自宅カーポート下とショッピングモールの地下駐車場との往復のみに留めたので、道中は全くの傘要らず。

ここで思い出すのは今から9年前の執念
旧宅の縦長カーポートで抱えてきた数々の不満点を踏まえ、新宅建設時のコンセプトシート
 〇マイカー4台が個別に出入りできること
 〇全てのドアが無理なく開閉できること
 〇家族全員が傘なしで乗降できること
といった無理難題を片っ端から掲げ、ハウスメーカーの担当者や個人設計士を散々悩ませた私。でも実際、こうして各要件が見事に効力を発揮してくれると、(篠突く雨を前に)とても晴れ晴れとした気分ですよ(^o^)。
ブログ一覧 | 隠れ家の乗り物 | 日記
Posted at 2025/05/24 14:00:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スイッチ入れて日が暮れて
Nuk-P@RailStarさん

突如、スイッチオン
Nuk-P@RailStarさん

施工不具合、発覚。
Nuk-P@RailStarさん

ごっつぁんです・2
Nuk-P@RailStarさん

イベント済んで日が暮れて
Nuk-P@RailStarさん

久々の、美祢詣で。
Nuk-P@RailStarさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation