
勤務中、スマートフォンにMy Mazdaアプリからの通知(うっかり通知)が届きました。
「運転席ドアがロックされておりません」
・・・(苦笑)
私がこのアプリに登録しているマイカーはMAZDA3とMX-30の2台。
このうちMAZDA3は現在実家車庫で保管中で、私がいない限りは1ミリも動くはずがないので、この通知は嫁さんが運転するMX-30からのもの。…まぁ、買い物から帰ってゆっくり荷物を降ろしているのでしょう。
このアプリはリモートモニター機能とやらで、車両の様々な状態を私に教えてくれるなかなかのお節介者。
たとえ家族が使用中であっても、最新のオドメータ表示やガソリン残量などが立ちどころにわかってしまうし、今回のような細かい素行連絡まで甲斐甲斐しく届けてくれるのです。
そういえば…MAZDA3を車検に出して帰宅したら、ブレーキの重大不具合を通知してきて「直ちに販売会社へ」とアドバイスされたこともあったっけ(爆)
そのモニターによると、今はSOCが
4%なんだそうで。
我が家のRotary-EV、普段の街乗り時は"EVモード"に固定しているので、充電分の貯金をひたすら食い潰していく仕様(笑)。ちなみに現在バッテリーに溜まっている貯金の元は…自宅で充電した分ではなく、半月前に高速道路で小一時間ほど"CHARGEモード"で発電に励み、SOC:80%程度まで稼ぎ出した分です。
そしてSOC:27%の状態で突入した今週は、昨日まで全く数字の変動が見られなかったのですが、週も後半に入った本日になって、漸く稼働機会が巡ってきた次第。しかもSOC:4%まで達したとなると、発電用のREがとっくに緊急発動しているはず…。
というわけで
我が家独自の運行ルールに従い、今夜はRotary-EVの自宅充電を決行することに(^^)。彼是4週間ぶりのPITインになりますね。
画像は20時前、帰宅してすぐに車両移動を行い、MX-30をガレージの充電器前の定位置に据えた直後のもの。
2台の合計で3ローターとなる我が家自慢の新旧RE車コンビも、結成から早1年半が経過。こうしたツーShotにも当初ほどの新鮮さは感じなくなった気がしますが、決して見飽きた感じがしないのは・・・赤CHARGE号の外観が着々と進化しているからに違いありませんね^^;。
ブログ一覧 |
隠れ家のRotary-EV運行 | 日記
Posted at
2025/05/29 23:29:43