• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

ごっつぁんです

ごっつぁんです
「天気・・・ヨシ!」 「気力・・・ヨシ!」 「体力・・・ヨシ!」 「腰・・・(たぶん)ヨシ!」 「右足・・・(ほぼ)ヨシ!」 「汚れ・・・ナシ!」(あれれっ…笑) 日曜は朝からビアンテをシャンプー洗車。 2週間ほど前に高速道路を走行し(チリオレンジと遭遇した日ですね)、その直後に簡単 ...
続きを読む
2024年09月26日 イイね!

ウン勢や、いかに

ウン勢や、いかに
事の発端は・・・日曜日まで遡ります。 前日のMAZDA3のホイール換装に伴い、外した標準装着のブラックアルミ4本を半日掛かりで実家の屋根裏部屋に収めたのがこの日。 この過程で、ラゲッジに積んで帰ったアルミホイールをダンボールごと一旦ガレージに降ろし、シャッター前で徹底洗浄を施した後、自宅裏からガ ...
続きを読む
Posted at 2024/09/26 18:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家の家人
2024年09月23日 イイね!

イメチェン成功?

イメチェン成功?
なんだか、ガレージに別のクルマが佇んでいるみたい。 いえ、このMAZDA3は間違いなく、ここの住人になって4年半になるX Burgundy Selectionその人です。 いやぁ、 先日のホイール換装の効果がこれ程とはねぇ(^o^)。 見るからに足元が軽やかになった印象だし、こうして買い物の ...
続きを読む
Posted at 2024/09/23 21:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のMazda3 | 日記
2024年09月22日 イイね!

一日遅れで…

一日遅れで…
MX-30がインナーガレージにPITイン。 ここ最近はシャッター前に停めて充電を済ませていたので、久々のガレージ内充電です。さすがは充電器前の特等席だけあって、ケーブルの取り回しに苦労することもなければ、充電口の雨対策に気を遣う必要もなく^^;。 また、当初こそ13B型と8C型の合計3ローターの ...
続きを読む
2024年09月21日 イイね!

ぼちぼち2回目?

ぼちぼち2回目?
NORMALモード設定のEV運行に移行してから約半月。 午前中に嫁さんと買い物に出掛けたところ、ご覧の通り残EVレンジが50kmを切ったので、暫定の独自ルールに従い、今晩は自宅充電を実施することになりそうです。 …などと、今ひとつ歯切れが悪いのは、今晩から明日一杯にかけて雨模様だからでして。 ガ ...
続きを読む
2024年09月16日 イイね!

2024年9月14日

2024年9月14日
それは、信じられない邂逅でした。 義父への誕生日プレゼントを無事に渡し終え、私たちは17時過ぎ、山間の中国自動車道経由で周南への帰途に着いたのです。 夕闇迫る高速道路をのんびりと西進するビアンテ。 相変わらず中国道の通行量は土曜日にもかかわらず上下線とも疎らで、ICから本線に入って最初のSAま ...
続きを読む
2024年09月15日 イイね!

儚き裏工作?

儚き裏工作?
如何が思われますか? リッター20.1キロ。  ハイブリッドなのにその程度?  PHEVならもっといくはずでしょ?  走行条件によるから一概に言えないのでは?  でもロータリーとしては凄くない? 様々な受け止め方がありそうですよね。 実は私自身もまだ、その評価軸がよく定まっていないのです ...
続きを読む
Posted at 2024/09/15 02:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のRotary-EV運行 | 日記
2024年09月14日 イイね!

下り坂も、気にしない

下り坂も、気にしない
どうやら、日曜日は天気があまり良くないようで。 にもかかわらず、本日は朝イチからカーポート組の2台をシャンプー洗車(^^)。 それぞれ夜間の高速道路走行をした後、翌朝に虫の跡を軽く除去しただけで、そのまま1週間以上も放置していたので、私にはもう我満の限界だったのです(笑)。 9月も中旬に入り、 ...
続きを読む
2024年09月13日 イイね!

初物探し?

初物探し?
このたび、子供たちも含めた家族ユースを前提に、コンパクトカーの導入を新たに検討し始めた我が家。 緊急代替の遠因ともなった私本位のクルマ選びを反省する意味からして、今回こそは家族の意向を最優先にする必要があるわけですが・・・ 現行マツダ車のラインナップの中でコンパクトカーといえるのは、軽を除けば ...
続きを読む
2024年09月11日 イイね!

原点回帰。

原点回帰。
子供たちの相次ぐ運転免許取得を機に、我が家のマイカーの陣容に思わぬ問題点が判明することに。なんと、帰省時に運転の練習をしようにも、気軽にハンドルを握れるクルマがなかったのです。 二人とも運転資格のある2ペダル勢といえば、やたらと全長が長く左前側の車両感覚が掴みにくい三列ミニバンのビアンテと、我が家 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/12 00:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家の乗り物 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation