• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2025年09月04日 イイね!

急転のクルマ選び〈オマケ編〉

急転のクルマ選び〈オマケ編〉
紆余曲折の末、かつて我が家にいたCX-3を再び迎え入れることになった次期マイカー選び。私が同型車の再購入に走るのは…過去にRX-7(FD3S)の事例がありますが、間にブランクを挟むのは今回が初めてです。 2年前まで嫁さん専用車を務めた1台目のCX-3は、2017年にシリーズに追加された2.0Lの ...
続きを読む
2025年09月02日 イイね!

急転のクルマ選び〈続編〉

急転のクルマ選び〈続編〉
(後編からの続きです) 当初は子供たち用のMAZDA2増車を目論んでいたはずが、いつしか嫁さん専用車の交代劇へ置き換わった、このたびの次期マイカー検討。 そもそもの目的は「家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車の導入」でしたから、増車/入替の想定シナリオが多少狂ったとはいえ、結果としては、 ...
続きを読む
Posted at 2025/09/02 00:00:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 隠れ家のマツダ | 日記
2025年09月01日 イイね!

急転のクルマ選び〈後編〉

急転のクルマ選び〈後編〉
(中編からの続きです) アクセラXDの放出を発端とした次期マイカー選びは、長らく本命視していたMAZDA2ではなく、まさかのCX-3復活登板という急展開を見せることに。 しかし、あっさりと進んだ機種選定の裏で、私の頭の中に浮上した重大な悩みは、嫁さんからダメ出しを喰らったMX-30の処遇。別の ...
続きを読む
Posted at 2025/09/01 01:26:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家のマツダ | 日記
2025年08月31日 イイね!

急転のクルマ選び〈中編〉

急転のクルマ選び〈中編〉
(前編からの続きです) 足掛け2年にわたった次期マイカーの検討は、家族の意見を拾い上げながら牛歩のごとくノロノロ進み、MAZDA2の6AT車で漸くグレードやボディ色が確定。 車種としては2014年から約3年間所有したDJデミオそのもので、いわばマイカーへの"復活登板"。しかしながら、1.3Lから ...
続きを読む
Posted at 2025/08/31 15:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のマツダ | 日記
2025年08月30日 イイね!

急転のクルマ選び〈前編〉

急転のクルマ選び〈前編〉
昨秋にアクセラXDを放出して以降、秘かに続けてきた次期マイカーの購入検討。 その主たる目的は、嫁さんや帰省中の子供たちが気軽に使えるコンパクトカーの導入であり、我が家では過去になかった新たな視点でのクルマ選びといえるものでした。ただ、現在のマツダの新車ラインナップを考慮すると選択肢は極めて少なく ...
続きを読む
Posted at 2025/08/30 23:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のマツダ | 日記
2025年04月18日 イイね!

写真映りは大切です

写真映りは大切です
先日のオートモビルカウンシル2025の余談・その2です。 遥々幕張まで駆け付けた私にとって、マツダブースでの一番の楽しみは…「S8P」の呼称を持つ初代ルーチェのデザイン試作車との14年ぶりの再会でした。マツダデザインのエレガンスの源泉ともいえるジウジアーロデザインが会場の雰囲気と見事にマッチして ...
続きを読む
Posted at 2025/04/18 22:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のマツダ | 日記
2024年11月28日 イイね!

異音対策の旅

異音対策の旅
MAZDA3が今朝ディーラーへと旅立ちました。 果たして、サンルーフの内張り付近に棲息するブルブル虫の退治なりますやら。 期待して朗報を待ちたいと思います。 で、代車はご覧の通り後期型のCX-3。 そもそもクルマは他にもあるし、現実的にディーラーとの往復しか用途が見込めないため、私を自宅まで送っ ...
続きを読む
2024年10月20日 イイね!

レアカー軍団?

レアカー軍団?
日曜夜のMyガレージの様子です。 RX-7にMAZDA3ファストバック、そしてMX-30。 一般的なパワートレインかつ一般的な外観仕様のこの3台であれば、マツダのお膝元の広島近辺ならそう珍しい取り合わせではないのかもしれません。 しかし、こちらはSKYACTIV-Xにe-SKYACTIV R-E ...
続きを読む
Posted at 2024/10/21 00:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家のマツダ | 日記
2024年07月13日 イイね!

7月はセブンで

7月はセブンで
どうです? 2台のピカピカなFD3Sの贅沢な競演。 通称でいうところのⅠ型とⅥ型。しかもⅥ型は最後の限定車のスピリットRなので、初期型(1991年式)と最終型(2002年式)という11年違いの2台となります。 今を遡ること33年、1991(平成3)年に新しい販売チャネル名を冠し「アンフィニRX ...
続きを読む
2024年06月02日 イイね!

スペシャルな展示

スペシャルな展示
この迫力満点のマシンは、マッド・マイク選手が駆るパイクスピーク仕様のマツダ3ファストバック。 後輪を駆動する動力源はなんと「R26BTT」。4ローターエンジンをツインターボで武装して1400馬力を絞り出すというバケモノなのでした。 タイヤ1つ分はみ出したワイドトレッドといい、リアガラスを突き破っ ...
続きを読む

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation