• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

給油(17回目X) ~ ちょっと強引なニ桁復帰^_^; ~

給油(17回目X) ~ ちょっと強引なニ桁復帰^_^; ~
前回の給油で、初の一桁台燃費に転落したアクセラXD。 元々、市内の近距離移動が中心だった上に、12月以降は市内の総合病院への往復機会が激増。あいにく季節も暖機(暖気)に時間をとられがちな冬場とあって、前回GSに駆け込んだ時の平均燃費の表示は9.9km/Lと、初めて目にする一桁台でした。 「でも、 ...
続きを読む
2015年01月29日 イイね!

CX-5試乗記の補足

CX-5試乗記の補足
先週の土曜日、心待ちにしていたCX-5改良モデルの試乗機会に恵まれ、3年分の進化の跡に心底驚かされたことをブログで書きました。 その翌日、子供たちからリクエストされた本を探そうと、会社帰りに広島駅近くの大型書店に立ち寄ってみたら・・・なんと、アテンザとCX-5の「すべて本」を発見。 えぇっ? モ ...
続きを読む
Posted at 2015/01/29 21:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の心得 | 日記
2015年01月28日 イイね!

ついに一周、したんです

ついに一周、したんです
土曜の朝イチ、ディーラーでのビアンテの右ドアミラー交換から始まって、感動的ですらあったCX-5改良モデルの初ドライブ、長女の自転車の嬉しい初納車、さらには、嫁さんのブルーリフレックス号に突然お客様が・・・ と、みんカラ的な話題には全く事欠かなかった先週末(^_^)。 そろそろ打ち止めかと思いきや ...
続きを読む
Posted at 2015/01/28 22:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家のビアンテ | 日記
2015年01月27日 イイね!

デミオ、初のアシスト賞。

デミオ、初のアシスト賞。
その声の主は、ディーラーの担当セールス氏でした。 日曜の午後、突然かかってきた電話に「一体何事だ?」と訝しながら、私は携帯電話を取ったのです。 「昨日はビアンテの修理入庫、ありがとうございました!」 「いいえ、こちらこそCX-5の試乗に付き合わせて、すみませんでしたね」 などと社交辞令じみた ...
続きを読む
Posted at 2015/01/27 22:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の新デミオ | 日記
2015年01月26日 イイね!

歳月の重み、しみじみと

歳月の重み、しみじみと
土曜日、ビアンテのドアミラー交換作業の待ち時間を利用して、やっとCX-5の改良モデルを試乗することができました。 前回、新しいFrグリルを中心にその外観を紹介した試乗車は、このたびの改良から追加されたチタニウムフラッシュ色の「XD PROACTIV」グレードだったので、今回はそのクルマにいざ試乗 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/26 23:16:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 隠れ家のテストドライブ | 日記
2015年01月24日 イイね!

2015年、初納車

2015年、初納車
本日の正午過ぎ、ブリヂストンの「bikke(ビッケ)J」が我が家にやってきました(^O^)。 この新車は小3の長女にとって、初めて買ってもらった自転車。 というのも、一昨年の春、お兄ちゃんが小学校で自転車が公道解禁になる4年生になるのに合わせて、24インチの6段変速車を新調。それ以降、長男が乗っ ...
続きを読む
Posted at 2015/01/24 20:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の子供たち | 日記
2015年01月23日 イイね!

撥水コーティング経過報告(第1回)

撥水コーティング経過報告(第1回)
昨年の11月、DJデミオの新車1ヶ月点検の時、ディーラーに紹介してもらった業者さんに、ガラスコーティングなるものを追加で施工していただきました。 過去、マイカーのガラスには、純正の撥水仕様ガラスをチョイスするか、あるいは自ら撥水剤を塗布するなどして、必ず何らかの撥水対策を講じてきた私。 ・・・実 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/23 22:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のカーメンテ | 日記
2015年01月22日 イイね!

高く、重く、危なっかしく?

高く、重く、危なっかしく?
前回も書いた通り、私はi-ELOOPという減速エネルギー回生システムの隠れファン(^_^.)。 なんたって、減速して停止するたびに甲斐甲斐しく充放電を繰り返し、メインバッテリー(時にはオルタネータも)の負担を軽減してくれるその働きは頼もしい限りだし、その仕事ぶりを判りやすく映し出すi-ELOOP ...
続きを読む
Posted at 2015/01/22 21:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のアクセラ | 日記
2015年01月21日 イイね!

溜めて、使って、持たせます

溜めて、使って、持たせます
過去、このブログではあまり積極的に話題にしてこなかった「i-ELOOP」(アイ・イーループ)。 でもね、実はわたくし・・・ このシステムが大のお気に入り(笑) もうね、実家のBMアクセラでその堅実な働きぶりにすっかり惚れ込んだというのに、DJデミオではXD(ディーゼル車)の上級グレードにオプシ ...
続きを読む
Posted at 2015/01/21 22:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のアクセラ | 日記
2015年01月20日 イイね!

あっち向いて、ホイ

あっち向いて、ホイ
ジャンケン、ポン! 急にビアンテが童心に返って遊び出したわけじゃありません。 ましてや、 右に曲がりまーす なぁんて、懐かしのアポロ式方向指示器が現代に蘇ったわけでもなく(爆)。 これは、土曜日の午後に起きた“異変”のこと。 バレエ教室の送迎に出動させるべく、カーポート奥で一週間ぶりにビア ...
続きを読む
Posted at 2015/01/20 21:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のビアンテ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation