• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2010年01月08日 イイね!

6年ぶりの最前線

6年ぶりの最前線元旦の更新以来こちらでは音沙汰無しとなっていましたが、実はこの間、9年落ちのノートPCをネット環境に復帰させるためずっと四苦八苦していました。

B5サイズのこのPC、当初はモバイル通信機として活躍していたものの、PHS回線の定額利用料金が負担となったため2004年に解約し、完全なスタンドアローンの環境下に置かれることになりました。
それ以降は、時折りS耐レース遠征時などに帯同するケースもありましたが、基本的にノートPCの稼働率は急降下し、放置が続くあまりにバッテリーが完全放電すること数回。

その後、我が家のデスクトップPCの稼働率が上昇し、私の気まぐれなホームページ制作に使用することが難しくなったため、遊休資産の活用策としてホームページ制作作業をノートPCに移管したものの、所詮はスタンドアローン機。アップロードする際にはいちいちネット開通しているメインPCにデータを移す手間が発生し、思ったほど活用が進んでいませんでした。

ところが、昨年の秋頃からメインPCの作動が不安定になってきたため、よりホームページ制作に取り組み易い環境作りも意識して、このたび6年ぶりにノートPCをネット環境下に復帰させることにしたのです。

まず火曜に光フレッツのセキュリティツールのライセンスを追加申請し、ソフトウェアをインストールしたのですが、これが3年前の光開通時の古いインストールCDだったため、最新版へのアップデートに一苦労。
並行してWindowsのアップデートも進めますが、なにせこちらは6年間ものブランクがあるため、情報のキャッチアップも容易ではありません。
水・木と毎晩のようにまんじりともせずにアップデートの進行画面を見つめ続けるも、9年前のPCスペックでは遅々として進まず・・・。

最大の難関となったのはWindowsXPをSP1→SP2→SP3まで進める作業で(笑)、あからさまにPCのスペック不足を指摘されながらも、なんとか二晩以上かけて完了。
ようやく安心してネットに繋げるようになったので、遅まきながら今晩から本格稼動開始です。

というわけで、これから正月のブログ記事などを徐々に追加していきたいと思います。
Posted at 2010/01/09 00:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家よりご挨拶 | 日記
2009年06月19日 イイね!

続・燃費記録

続・燃費記録先日みんカラの愛車紹介に機能追加された燃費記録

ひとまず、我が家の現役勢3台と、昨年退役したV6フレンディの記録は全て転記が完了。
さらに、判る範囲で給油場所とガソリン単価も追記したので、今度はHPの方に記録を残していたアテンザワゴンの燃費データもついでに入力してみました。

ちなみにトータル平均燃費を比較してみると・・・


●アテンザワゴン23S (2260cc,/4AT)   9.25 km/L (全 105回)
●ビアンテ23S     (2260㏄/5AT)   8.82 km/L  (全 19回)
●ベリーサL       (1498cc/4AT)   8.74 km/L   (全 38回)
●フレンディRF-S   (2494cc/4AT)  7.78 km/L  (全 27回)
●RX-7タイプR  (1308ccT, 5MT)  5.07 km/L   (全 7回)

という結果で、広島在住時代に活躍したアテンザワゴンが唯一の9キロ台をマークしてトップでした。
もちろん、マイレージの半分以上が高速道路走行だったという好条件のお陰でもあるのですが、もしトランスミッションがマイナーチェンジ後の5ATだったとしたら、もっと良い数値を記録していたことでしょうね。

あとは、フレンディ→ビアンテで平均燃費が1キロ以上改善したことが見てとれます。
本音をいえば1.5~2キロくらいの差が出て欲しかったところですが、少なくともレギュラー→ハイオクの燃料代の差は帳消しにしてくれていますね。
Posted at 2009/06/20 12:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家よりご挨拶 | 日記
2009年06月12日 イイね!

燃費記録!?

燃費記録!?つい2ヶ月ほど前、「整備手帳」のコーナーにずっと記録してきた燃費記録をブログに完全移設したばかりだというのに、このたび、愛車紹介の中に「整備手帳」と同列で「燃費記録」のメニューが追加されました。

実際のところ、以前の「整備手帳」も今のブログも、本当に燃費の記載に適しているとは言い難かったので、今回の新機能追加を歓迎する反面、二時間近くかけたあの面倒な作業の再来を思うとあまりやる気が起きなかったのも事実でした。
ただ、燃費値の履歴を一覧できる点が魅力的なあまり、やはり意を決して再引越しを敢行することにしました。

とりあえずは昨晩のうちに全91タイトル分を一気に「燃費記録」に転記完了。
その後いろいろと考えた挙句、元のブログ記事も現在のまま残して、新規入力した燃費記録のページとリンクさせることにしました。

まだ、ガソリン価格など未入力の項目も多いですが、追々加筆していくことにします。
Posted at 2009/06/13 01:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家よりご挨拶 | 日記
2009年04月19日 イイね!

移設作業

みんカラを始めて以来、ずっと「整備手帳」のコーナーに記録してきた燃費報告を、まとめて「ブログ」の欄へ移設しました。
以前から、燃費報告は整備作業に該当しない気はしていたものの、ブログ扱いとするのにも抵抗があったので、一般的な利用法からはやや外れていましたが、とくに是正もせず運用してきました。

ところが、今年から自分のブログをクルマ直結の話題に絞ることにしたので燃費の話題に触れやすくなったこと、そして、他のみんカラユーザーが殆んど例外なくブログ欄に燃費記事を記入している実態を考慮して、ついに移設を決断しました。
そこから先は思い立ったが吉日とばかり、休日恒例の子供の遊び相手をやんわりと放棄しながら、4車種の累計で80件余りの燃費記事を約2時間かけて一気に移設。

その結果、各車種の新着ブログ記事欄を独占してしまったり、過去に折角頂いたコメントが消えたりと、思わぬところに影響を及ぼしてしまいましたが、とりあえず予定の作業は完了です。
これと並行して、ブログカテゴリーを各クルマ毎に細分化して過去記事を整理し、検索し易いようにしました。

プロフィール画像のファミリアバンは暫く更新していませんが、まず先に中身をこっそりマイナーチェンジです。

Posted at 2009/04/19 21:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家よりご挨拶 | 日記
2009年04月02日 イイね!

模様替え

模様替えみんカラのスタイルシート更新とやらで、遅かれ早かれ移行を迫られていたので、ちょっと夜更かしして対応してみました。
(最近は疲れのあまり早々にダウンしているので、夜中にゴソゴソ起き出したというのが正解ですが)
全体的にページが間延びした感が否めず、フォントサイズも全くしっくりこないのですが、そのうち気が向いたら修正していきます・・・。

さて、今回のページレイアウト変更の発端となったのが、拡大された広告スペース。
carview試乗記の広告の場合は概ね写真のような雰囲気ですが(笑)、先日フジ・コーポレーションというホイール屋さんの広告を見て何の気なくクリックしてみたら、これが思いのほか楽しめるサイトでした。
ホイールフィッティングのコーナーで、画面上でホイールマッチングを試せるのですが、様々な車種やボディカラーに対応しているほか、車高の調整までできるのには驚きました。
もちろんビアンテやベリーサも登場し、チリオレンジやラディアントエボニーっぽい近似色から、有り得ないような突飛な色まで自由自在に選べるので、子供達と一緒になって暫し楽しんでしまいました。

一昔前だと、自動車雑誌でホイールマッチングの合成写真を眺めることができたのは一部の人気車種のみだったわけですから、知らない間に随分と便利になったものですね。
残念ながら、我が家のクルマの最優先課題はタイヤ交換であり、当面ホイールの購入計画はないので、引き続きここだけでのお楽しみにしておきます(^.^)。
Posted at 2009/04/03 07:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家よりご挨拶 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation