
今回の画像は・・・病院の地下駐車場でのデミオのツーShot。
もしこれがビアンテ同士の遭遇体験だったら、きっと私は嬉々として例の「こん○○は」シリーズの続編を執筆したことでしょうけど、さすがに相手がDEデミオ・・・そう、デビューから7年が経過したマツダの国内最量販車・・・ともなると、ちょっとインパクトが薄いですねぇ(^_^;)。
そのせいか、首尾よく青デミオにデジカメを積んでいたというのに、誰かに目撃されるリスクを冒してまで写真を撮るべきか、結構迷ってしまいました(爆)。
さてさて、その画像のシチュエーションが物語る通り、梅雨の前頃から突如噴出してしまったのが、私の両親の健康問題。
ついこの春先、ソウルレッドのアクセラXDの納車を喜んでいた頃には全く予想すらしていなかったタフな状況の到来に心底戸惑いながらも、他に代役のいない一人息子としてここ4ヶ月間、可能な限りの時間を捻出し、幾度となく繰り返された両親の通院や入退院のサポートにあたってきました。
お陰で、これまで知っているようで知らなかった地元周辺の地域医療MAPだとか、広大な総合病院内の歩き方については、しっかりと頭に叩き込まれた気がしますね(^_^;)。
そんな中、時に両親の将来に関わる重大な決断を求められる大きなプレッシャーとも戦いながら、主治医の先生方と納得いくまで話し合いを重ね、常に最善の判断や選択をしてきたという強い自負だけはあった私。心身共に疲れを自覚しつつも、一方では悔いのない晴れやかな心境に至れたのは、そんな私を文句ひとつ言わずサポートしてくれた家族のお陰でもあります。
(あぁ、今年の夏休みはどこにも連れて行ってやれなかったなぁ…)
こうして、いわば家族の持てる力を結集し、予期すらしていなかった苦境と対峙してきた結果、幸いにも昨日の父の退院をもって、ようやく全体の状況が少しだけ落ち着きを見せてきました。
無論、年老いた両親の健康問題ゆえ、今から100%解決する望みは薄いのですが、少なくとも、先が見えないえも言われぬ不安からは当面解放され、それだけで前途が明るく開けた感じ(^_^;)。
このまま平穏な状態が続いてくれたら、晩秋の頃にでも両親と家族でぜひ小旅行に出掛けてみたいものです。(ビアンテ、その時はよろしく頼むぞ)
そんなわけで、私も今朝から通常通りの出勤を再開しました。
以前のように、みんカラブログまで十分手が回るかどうか自信はありませんが、相変わらずのマツダ偏重の内容で宜しければ、今後ともどうかご贔屓にm(__)m。
え? 私自身にも少しは休養が必要なのではって?
たしかに。
(ホントは1ヶ月くらい休みたい・・・爆)
・・・でも大丈夫。今は「新車購入」という明るい特効薬が効いているようなので(^_^;)
(一部は続きます)
Posted at 2014/09/02 20:51:14 | |
トラックバック(0) |
隠れ家よりご挨拶 | 日記