
世の古家によくありそうな、和室の一角。
障子に、両開きの押入れに、欄間・・・
そして、世の子供部屋によくありそうな、家具やアイテムの数々。
明らかに部屋の雰囲気と合っていない(苦笑)白い二段ベッドは、子供たちの秘密基地としてフル稼働中で、長女が遊んでいたお飯事用のキッチンは、現在は物入れとして活躍中。
まぁ、その辺までは、かつてのビートたけし氏のギャグではありませんが、
「どこの家庭にもよくある」光景だらけ。
でもひとつだけ、決してそうは言えないものがぶら下がっていますね(笑)。
ハイ、私が独断で決めたSKYACTIVデミオの買い替えに対し、最後まで秘かな抵抗を示していた長男。
彼をなんとか翻意させた殊勲の品が、関係諸氏の多大なるご協力により、こうして子供たちの寝床・・・いや「秘密基地」に、堂々と収まったのであります。
いやー、めでたし、メデタシ。
これで、いつまでも「ママのデミオ」は君たちと一緒だよ(^o^)。
(ローンチカラーのアクアティックブルーを選択したことがこんなカタチで役に立つとは・・・笑)
あ、そうそう。
先日
「929のドキドキ」で紹介した通り、本日(9月29日)は、そのSKYACTIVデミオの後釜としてオーダーした新型デミオの「生産日」であると同時に、父の運転免許更新に向けた「ラストチャンスの日」。
更新期限を明日に控えた父にとって、事前に済ませておかなければならない「講習予備検査&高齢者講習」の最後の実施日。もしもその当日、父が原因不明の体調不良にでも見舞われたら、背負ってでも会場に連れて行かねば!・・・とばかり、会社を休んでラストチャンスの日に備えた私。
ただ休んだだけではありませんよ。前日までの疲れを持ち越すことがないよう、直前の土・日は父に安静を徹底するよう言い渡し、代わりに母の御用聞きや買い物サポート役を一手に引き受けていたのです。
その甲斐あってか、今朝の父の様子は「ゼッコーチョー」。
午前中、母の通院サポートを終えて帰宅しても様子が変わらなかったので、運転役は不要と判断(^o^)。
隣町の会場(自動車教習所)へと向かう父を、実家の玄関先から見送りました。
ソウルレッドプレミアムのボディは土曜日に実施したシャンプー洗車がバリバリに効いていたし、ガラス類もわざわざ直前に水拭きして埃を一掃したばかり。
秋の陽の光を浴びてキラキラと輝くアクセラXDを駆って颯爽と出掛けて行った父の姿が、今日はやけに凛々しく映った気がしました。
さて、気になる受講結果の方は・・・夕方、無事に修了証をもらって帰って来たと、母から連絡が(^o^)。
一方、デミオが予定通り生産されたかどうかは一切確認していませんが(苦笑)、私にとっての「ドキドキの929」は、ひとまず成功裏に幕を閉じたのでした。
(あとは、明日の更新手続きを残すのみです)
Posted at 2014/09/29 22:33:02 | |
トラックバック(0) |
隠れ家の案内 | 日記