• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

咲くも咲いたり

咲くも咲いたり気まぐれな家主はどうやら思い付きで事に当たっているようですが、取り囲む植栽は規則正しくルーチンワークをこなしているようでして。

今年もラティス周りのジャスミンがたわわに蕾を付け、GW連休の進行に合わせたかのように満開寸前の勢いです。
そしてご想像の通り、その周辺には独自の甘い香りが充満中。連休が終われば程なく、落ちた大量の花びらの掃除が欠かせなくなることでしょう。

今から数年前、真冬の降雪で葉っぱが凍り付き、一度は絶滅の危機に瀕した我が家のジャスミン。幸いなことにその後は奇跡的に蘇生。最悪の事態を逃れたばかりか、私が大量に肥料を投入した反動?もあって、以前にも増して枝葉が蔓延る事態となっています。

ただ、植物が静かに逞しく復活する過程を固唾を呑んで見守ってきた身としては、バッサバッサと剪定する気にはどうしてもなれなかったんですよね…。以降は冬場に少しでも雪が載るとそのたびに箒でキッチリ叩き落としてきましたし。
…ま、こんな偏った愛情の注ぎ方こそ、ド素人の行動だと自覚してはいるのですが(笑)。

「あー、また今年もだよ」

古株のビアンテはすっかりお見透しですね^^;。
Posted at 2025/05/05 15:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家の周辺 | 日記
2024年04月23日 イイね!

夜桜ならぬ…

夜桜ならぬ…昨夜の駅からの帰り道。実家に立ち寄った後にふと見上げてみれば、飛び込んできたのがこの風景。真っ直ぐ自宅の玄関に向かっていた歩を止め、思わずカメラに収めてしまいましたよ(^^)。

…夜ジャスミン。

さすがに、これを鑑賞しながら一杯…ってほどの風情はないですけど、夜道でもハッとさせる華やかさがあるし、20mくらい手前から特有の甘い香りが漂ってきました。

目指せ、我が町内のランドマーク!
Posted at 2024/04/23 00:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の周辺
2023年01月26日 イイね!

一夜明けて

一夜明けて日付が水曜に変わり、未体験のマイナス6℃で迎えた朝。

前日の夕方からあっという間に出現した一面の銀世界も、一層その厚みを増したように見えていたのですが・・・
そんな非日常な景色は意外なほどに儚く、北風が止み青空が覗き始めた水曜の昼過ぎには、市道のアスファルトの大部分が顔を出す急展開に。昨冬、一帯が軽く雪化粧した時の方が、むしろ回復は遅かったような気がします。

ひとまず、自宅と実家では冷害らしき被害は何も起こらず、ホッと安堵。
ただ、我が家のカーポート組の2台は正面から風雪を浴び続け、それはそれは酷く汚れてしまいました。あまりに不憫だったので、テレワークの合間に軽くCX-3の窓拭きを試みましたが、タオルがすぐに凍るので断念(+_+)。これは翌日以降に持ち越しです。

そして・・・
画像の雪だるまは、火曜夜の長女の力作(^^)。
水曜の朝方、夜中に積もった新雪を加えてここまで大きくしたようですが、積雪10cm程度のこちら界隈ではこれが限界。
果たして、木曜朝の登校時まで残ってくれていますかどうか^^;。
Posted at 2023/01/26 06:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家の周辺
2023年01月25日 イイね!

マイナス6度とな?

マイナス6度とな?先週の半ばくらいから、私がずっとこの目を疑い続けていたのは、週間天気予報に示された水曜日の最低気温。
こんな数字、ここ周南界隈では見たことありません。

そのうち、シレっと2、3度上がるに違いない・・・

そんな素人の浅はかな予想は見事に裏切られ、そのままの数字でついに当日を迎える展開に(@_@)。
急遽、寒さのピークにあたる火・水を在宅勤務に切り替え、不測の事態に備えることにした私ですが、自宅および実家の入念な防寒対策の甲斐あってか、幸いにも今のところは生活にさしたる支障は出ていません。

一方、予報はかなり正確だったようで、火曜の昼過ぎから吹雪とともに一気に気温が低下して、夕方には氷点下に突入。撮影時(0時過ぎ)の気温は「-5℃」でした^^;。

なお、バリカー上にそびえ立つ白いオブジェ?は、夕飯後、長女の雪だるまづくりに付き合いながら創作した作品^^;。明け方までに凍り付いてしまいそうですが、マイカーの出動計画はないので別に実害はありません(雪道に怖じ気付いたとも言う)。

それよりも、高2の娘とイイ歳した父親の雪遊び・・・足元を気にしながら家路を急ぐ通行人には、きっと微笑ましく映ったことでしょう(爆)。
(私は20分が限界で家の中に逃げ込みましたけど)
Posted at 2023/01/25 01:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の周辺
2020年04月18日 イイね!

内と外の狭間

内と外の狭間先週に続き、外出は買い物プラスαに留める自粛の週末。
当然、肺に持病のある母は今週も外には連れ出さず。
週末の買い物が年老いた母の数少ない楽しみの一つなのは百も承知ですが、ここは我慢してもらうしかありませんね^^;。

母だけでなく、休校が1ヶ月半も続く子供たちや、毎日その面倒を見る嫁さんのストレスケアを大いに気にしているこの私。

人との接触を回避しつつ、開放空間で体を動かせて、程良い気分転換にもなる過ごし方

を考えた時、クルマの洗車 が私にとってド真ん中のストライクというのは、早くから気付いてはいたのです。でも、先週末は天気が下り坂で、ビアンテ1台を滑り込みで決行できただけ(-_-)。

ということで、本日はリベンジ編として、CX-3の洗車をじっくりと。
かなり前の雨の乾き跡がずっと気になっていたのに、先週は結局ホイールしか洗えてませんでしたからねぇ^^;。程良い息抜きどころか、待ちわびた懸案事項の解決だったわけです。

「インドア以上、アウトドア未満。」
ともいうべき絶妙なゾーン。

ラティスに這わせたジャスミンの蕾がほのかに香るカーポート下で、庭木の淡いピンクの花も楽しみながら、気分はすっかり満充電です(^^)。
Posted at 2020/04/18 20:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の周辺 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation