• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

平穏な休日。

平穏な休日。日帰り往復500kmの強行軍から一夜開けた日曜は、一転してのんびりモードの一日でした。
年末年始以来、久々に家族四人が勢揃いした休日となったのですが、前日の引越し作業の疲れも残っていたし、長女がテスト週間中ということもあり、ひとまずは大人しく過ごすことにしたわけです。

ただ、昼夜6時間に及ぶ高速走行のうえ、凍結防止剤の散布作業にも遭遇してしまったビアンテのシャンプー洗車は喫緊のタスクであり、早朝からじっくりと時間をかけて実施しました。予想通り下回りの洗浄に時間を要しながらも、ボディを丁寧に拭き上げた後は最寄りの出光スタンドで給油も行い、キレイさっぱりと大物タスクをクリアです。

午後は子供たちが各々外出したので、私たち夫婦もそれぞれ買い出しへ。普段は少食揃いの三人暮らしなので、長男が帰省した途端に消費のペースは大きく変動するのです^^。

そんなわけで、私は和洋菓子の調達と旧宅の見廻りをガレージ組の2台で計画。いうまでもなく、メインカーの調子伺いを兼ねたプチドライブの性格が強いものです。
両車とも先週末に続く連投となったので、エンジン始動に手こずることもなく快調そのもの。強いていえば、RX-7の走り始めのアフターファイアが少なめだったのが、"らしくない"振る舞いでしたけど。・・・あ、バババッと排気管から炎を出しながらコーナーに入っていく4ローターマシンの姿に心酔していたこの私ですから、実は大好きなんですよ、アフターファイア(爆)。

それと、隣町の菓子屋さんの駐車場で2台のMAZDA3ファストバックと遭遇したことも本日のトピックス。たぶん、広島や防府では別に珍しくもないシーンでしょうけど、こちら周南界隈では十分にオーナーのテンションを上げてくれるものでした。
もし、入口真正面のポリメタルグレー車の隣りに私がSKY-X号をねじ込んでいたら、その対面にいたソウルレッドクリスタル号と合わせ、マツダディーラーと見紛うほどの壮観な光景が店先に出現したかと思うと少々心残りですが、まぁ、見るからに利便性の高いスペースは避けて停める主義なので、こればっかりは仕方ありませんね^^;。

そして今回の画像は、快適に定期稼働を終えたメインカー2台を、いつもと違った角度からパシャリ。
ガレージ天井の隅に巣を張った蜘蛛の視点から・・・ということで、バードビューならぬスパイダービューですね(笑)。
Posted at 2023/02/27 03:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家のオフ
2015年06月18日 イイね!

何もしないという選択。

何もしないという選択。本日は母の通院サポートのため、終日お休み。

10時半に実家を出発する約束だったので、朝は比較的ゆっくり過ごせるかと思いきや・・・なかなかそうはいきません。
普段通り、8時前には子供たちの登校サポートにアクセラで出動したし、その直後、PTA行事のため時間差で小学校に向かった嫁さんを送り出した後は、市役所まで児童手当の申請書類の提出に。
帰宅してちょっとみんカラを覗いていたら・・・あらら、もうお迎えの時間じゃありませんか(苦笑)。

偶の平日休み。
もう少しのんびり過ごしても良さそうなものなのに、なにか得体の知れない焦燥感に駆られ、「平日にしかできないことをぜひ・・・」と、つい用事を見つけて動き回ってしまうんですよねぇ(^^;)。

今思うに、勝手気ままな独り暮らし時代の平日休みというと、朝から晩までクルマで走り回ってみたり、逆に一日中部屋でダラダラと過ごしてみたり、良くも悪くも普段と違う過ごし方にトライすることで、適切に気分転換を図っていたような気がします(^^)。
ところが最近の私ときたら・・・

梅の実の残りを収穫しなきゃ
だとか

裏庭の雑草を退治しておかなきゃ
ってのもあるし

連日雨曝しのアクセラを洗ってやらなきゃ

とかね・・・あ、もひとつ、

最近サボり気味のみんカラブログを上げなきゃ

てのも(爆)

ま、超・現実的なタスクが次々に浮かんできてしまうというわけですが、本日の天気は生憎、そんな要求を冷たく拒絶するかのような、無情の雨。
いや、コレは・・・「そんなに慌てなくてもイイぞ」との神の思し召しかもしれませぬ(笑)。

それにしても、参ってしまったのは母の診察。
待ち時間が長いのは今に始まったことではありませんが、僅か5分の診察のため、予約時間から1時間半以上も待たされたのは、この病院では過去のワーストでしたね(-_-;)。
母を実家に送り届け、やっとのことでフリーの身になったのが13時半。
ただひらすら"待つ"だけだったのに、心身ともすっかり疲れ果ててしまったので、隣町のショッピングモール内で遅~い昼食をとり、少しばかり買い物をしたところで、本日の活動はオシマイに。

結局のところ、今日は「何もしない」ではなく、「何もできない」休日に終わってしまいましたね^^;


さて、今回の写真は・・・朝の市役所の駐車場。

私が赤いXDを停めた右隣りにはこの白いアクセラセダン、そして左隣りには紺色のアクセラスポーツと、突如、3台のBMアクセラ編隊が出現。ドライバーが車内にいたのでスリーShotの撮影は断念しましたが^^;、昨年来のここ周南市内におけるアクセラ遭遇率の急上昇ぶりを物語るような、"ちょっとイイ"絵柄だったですヨ(^^)。
Posted at 2015/06/18 22:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のオフ | 日記
2015年05月28日 イイね!

さり気なく、滑り込み

さり気なく、滑り込み滑り込みといっても、自動車税納付の話じゃなくてぇ・・・(^^)

今日は母の検査日だったのですが、病院の予約時間はなんと15時過ぎ。
正午ジャストに退社して速攻で新幹線で帰ってくればギリギリ間に合いそうだったのですが、悪いことに今日は長女が小学校の自転車安全教室に参加する日。このために、自分の愛車を小学校に(押して)持ち込む必要があり、朝の登校サポートは久しぶりの「徒歩」。
アクセラでササッと送り届けられない分、普段から遅めに設定している出社時間がさらに遅くなるのは確実・・・というわけで、結局のところは「終日休み」としていたのですね。

他ならぬ家族の健康絡みの問題とはいえ、こうも頻繁に休みばかり取っていると、突然職場の机がなくなっていても不思議ではないよなぁ・・・と本気で心配しつつも、さすがに今回ばかりは、僅か2時間の勤務のためにバタバタと往復200kmの通勤の旅をする気にはなれず、翌日以降で挽回を期すことにしたのです。

ということで、諸々のリスク(苦笑)を冒して丸一日の休みにしたわけですから、せめて有意義に時間を使わないとね(^^;)。
もちろん、その勝負処は・・・比較的時間が作りやすかった午前中

早速、朝イチから行きつけのマツダディーラーに乗り込んで、担当セールス氏に秘密のタスクを託したのを皮切りに、郊外のホームセンターや大型家電店で次々に残タスクを片付けていって、11時前に一旦帰宅。
どうやら・・・今日に限ってはゆっくり洗車を愉しむ時間はなさそうな雰囲気(苦笑)。

そして、ここからが待ちに待ったメインイベント
予告もせずに急に嫁さんを誘って、二人でお昼のランチへと出掛けたのであります!

そーなんです。
この前のGW連休中、私の平日休みが計4日間と十分にチャンスがあったのに、ことごとく午前中の通院サポートが長引くなどして、遂に約束を果たすことができなかったのが、二人っきりのランチでした。
今月中にはフォローをせねばと私が連休明けのブログに書き残した通り、なんとか期限内にリベンジを果たすことができたというわけです^m^。

昨年のOPEN直後からずっと混み合い、なかなか寄り付き難かった市東部のこのお店も、ここ最近はようやく落ち着いてきたとみえ、駐車場の空きを探し回る必要もなければ、満席で待たされることもなし。思いのほかスムーズに食事にありつくことができましたとさ。

えっ? 誰だっ!
会社を休んだ真の目的がわかったなんて言うヤツは!!(爆)
Posted at 2015/05/28 23:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のオフ | 日記
2012年10月07日 イイね!

川向うの意外な景色

川向うの意外な景色今日は友人の結婚式のため、朝から北九州の小倉へ。
日々利用しているJR徳山駅の新幹線ホーム、今回は普段の通勤とは全く逆方向で、下りホームへとアプローチします。

今日は地域の秋祭りの日とも重なっていて、恒例の子ども神輿に参加する家族とは、ついさっき実家の前で別れてきたばかり。列車待ちの高架から下を覗き見ると、ちょうど町内の集合場所へ出掛けるところだったので、「オーイ」と上から声を掛けると、子どもたちが元気に飛び跳ねながらレスポンスしてくれました(^^)。

その直後に入線してきた各駅停車のこだま号で、いつもとは違う車窓の風景を楽しみながらのんびりと移動し、9時半頃には会場のホテルに到着。
控室から外を眺めていると、川向うの広場でイベントの準備作業をしている様子。
どうやら「福岡県トラック協会」のイベントらしく、展示用の大型トラックやパトロールカーが何台も並べられていましたが、ここで一際私の目を引いたのが、ツートーンカラーの巨大なボンネット型の冷凍車。
これ、地元の福岡運輸さんが今から6年前にレストアした「国産第一号の冷凍車」なんです。

1960年型のミンセイ T80G、旧車専門誌でそのレストア経緯や過程は知っていたし、数々のヒストリックカーイベントに出場した様子もレポートされていましたが、偶然にもこんなところでお目にかかれるとはビックリ。

その時は、「よーし、式の帰りに写真を撮りに行こう!」と思ったのですが・・・
さすがに、礼服姿で手には引き出物、そして何よりも、幸せそうな二人の姿をお腹一杯味わった直後に、川向うまでの遠回りはちょっと無理な注文だったようです(^_^;)。

また会える日まで待ちたいと思います(@^^)/~~~。
Posted at 2012/10/07 22:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のオフ | 日記
2011年08月18日 イイね!

連休中のひと休み

連休中のひと休み今日は天気予報の通り、朝からどんよりとした曇り空。
おまけに、玄関を一歩出た瞬間に思わずムッときてしまうほどの高い湿度(-_-;)。

そんな、今にも雨が落ちてきそうな重たい空の下で、朝イチからRX-7を玄関先に出し、洗車を開始します。

実はこの夏季連休中、新顔のデミオは2度も洗車の機会を与えてもらったのに、先輩格の2台は完全にほったらかし。
RX-7は、積極的に乗ってやろうとボディーカバーを外していたのにもかかわらず、なんと今日まで1mmたりとも動せず、カーポート下で埃がかなり堆積してしまっていました。
一方のビアンテは、お盆の前後を中心に頻繁に稼動し、それほど目立った汚れはなかったものの、先月の初回車検以来、ロクに洗った記憶がありません(汗)。
たとえ直後に雨に降られようとも、一旦汚れをリセットしてやらねばならない時期にきています。

いうことで、RX-7は市販のWAX洗車剤で、その後私自身のメンテ(散髪)を挟み、ビアンテはMGボディーコーティング付属の専用シャンプーで汚れをスッキリ洗い流しました。
とくにビアンテは、長女が拭き取りを手伝ってくれたので、楽しく作業を進めることができました(^^ゞ。

ただ、朝から蒸し暑い中での2台洗車に加え、昨日の海水浴の疲れも加わったのか、昼食後は急激に睡魔が襲ってきて、そのまま夕方までリビングでひと寝入り・・・。
夏季連休の最終盤に至りやや痛いタイムロス、作業の停滞を生んでしまいました(T_T)。
(ホントは実家のアテンザワゴンの面倒も見てやりたかったのに・・・)

さて、早いもので明日は私の連休最終日であると同時に、ディーラーの営業再開日。
はたして先日宣言した通り、店頭に並ぶ中古ベリーサのレザーシート清掃に駆け付けられますかどうか(笑)。
Posted at 2011/08/19 02:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のオフ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation