• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

給油(69回目V)

SKYACTIVデミオへの代替が正式決定した我が家のベリーサ。
Xデーに向けたカウントダウンが始まる中で迎えた5年目の夏、昨日からは子供達の夏休みに突入です。
早速今日はお友達家族からの川遊びのお誘いがあり、嫁さんが長男を連れ、山間にある鹿野町のオートキャンプ場までひとっ走り。

夕方、往復60km弱の小ドライブを終え帰って来ると、燃料計の針はちょうど残り4分の1を指していました。
できれば我が家を去るその日まで、普段通りの接し方を続けてやりたいと思い、タンクの残量を逆算するようなことはせず(笑)、いつものように行きつけのENEOSスタンドで満タン給油を行いました。

さて、今回の燃費は・・・
 ☆8.86km/L (295.3km/33.34L)
で、過去4年半の通算平均燃費(=8.59km/L)をやや上回るという大健闘。

エアコン全開の真夏にあって、いつもの7km/L台を脱することができたのは、間違いなく本日午後の郊外ドライブが大きく後押しした結果。
惜しむらくは、平日の給油でいつもの店員さんではなかったため、少しばかり最後の注ぎ足しが多かった点で、これがなければ9km/L台は確実だったでしょう(^_^;)。

こうして思うのは、我が家のベリーサでもストップ&ゴーの少ない郊外巡航をさせれば二桁台の燃費を叩き出すポテンシャルは十分にあった、ということ(ま、コンパクトカーなので当たり前ですけど)。
裏を返せば、我が家では急坂の上り下りを含む短距離移動が中心で、そうした燃費を伸ばすステージと全く無縁だったことが、街乗り燃費7km/L台という信じ難い状況をもたらしたということです。

次のオーナーの元ではぜひ、伸び伸びと走ってほしいですね。
2011年07月03日 イイね!

給油(68回目V)

梅雨の合間、雨の降らない穏やかな日曜の朝。
こんな日に朝早くから出勤するのは何とも心苦しく、今日は少しだけ出社時間を遅く設定。

仮面ライダーやプリキュアのTVを見ながら(笑)家族で朝食の食卓を囲んで、ゆっくりと実家のアテンザワゴンで出掛ける算段にしていたのですが・・・。
ふと嫌な予感がして、カーポートの先頭に佇むベリーサの燃料計を覗いてみると、見事に「E」の表示・・・。
イグニッションのON/OFFで殆んど指針の位置が変わらないのは、かなり久しぶりに見る光景でした(苦笑)。

慌てて朝食を済ませると、アテンザを玄関先の脇にどけて、いつものENEOSスタンドへ直行しました。

さて、今回の燃費は・・・
 ☆7.08km/L (274.2km/38.71L)
と、何のためらいもなく今年の最低燃費を記録してしまいました・・・。

連日の蒸し暑さから、幼稚園送迎時にはエアコンはフル稼働状態。
おまけに先日の小旅行はおろか、ここ最近は全く郊外への買い物にも担ぎ出してこなかったとくれば、ベリーサには申し訳ないくらいに、燃費の改善要素は何もありません。

しかしそれにしても、「30km/L」の新型デミオに強く興味をそそられている最中に、よりによってこんなに脱力感に溢れた数字を出してくるとは・・・あまりにタイミングが悪いと言わざるを得ませんねぇ。
2011年05月29日 イイね!

給油(67回目V)

月イチペースの給油が続く我が家のベリーサ。

すでに購入から5年目に入り、来年早々には2回目の車検も控えていますが、機関は極めて好調。
「コンパクトカーが知らなかった上質を・・・」というキャッチコピーもなかなか的を得ていて、街乗りの燃費があともう少し良ければ、代替の激しい我が家でもうんと長い付き合いに発展しそうな感じもします(苦笑)。

台風2号の影響で雨が降り続く週末、ガソリン残量が3分の1となっていたので、日曜の朝のうちにENEOSスタンドへ出掛けておきました。
先月、夏タイヤに換装してから2回目の給油です。

さて、今回の燃費は・・・
 ☆7.74km/L (247.7km/32.00L)
と、何のサプライズもなく"いつもの"7km/L台に沈みました(^_^;)。

ちなみにこの正月、思うところあって(笑)購入ディーラーで下取り査定をしてみたら、"85万円"との厳しい数字が・・・。
本革シート仕様の「L」、サイドA/BにメーカーOP.ナビ付き、おまけに走行距離少、外観極上ときても、なかなか厳しい現実を突き付けられてしまいました・・・。

2011年04月24日 イイね!

給油(66回目V)

新学期が始まり、再び幼稚園の送迎役が復活したベリーサ。
元々は長男の入園を機に始まったこのお役目も、早いものでもう5シーズン目に突入することになりました。

今年のベリーサの冬支度は例年よりも期間が長く、実に4月の初旬までスタッドレスタイヤで引っ張る事態となりましたが、年長組となった長女の送迎はかろうじて夏タイヤでスタートを切りました。

日曜の外出の際、ガソリン残量が4分の1になっていたので、いつものENEOSスタンドへ立ち寄りました。

さて、今回の燃費は・・・
 ☆8.50km/L (254.9km/30.00L)
と、意外なことに"いつもの"7km/L台からは脱出(^^)v。

今回のマイレージは、ざっとスタッドレスタイヤと夏タイヤが半々といったところ。
スタッドレス装着時は6~7km/L台に終始した昨年や一昨年と比べると、今冬のベリーサは幾分数値が改善したような印象が残りました。
果たして、燃費が弱点の我が家のベリーサが本当に改心してくれたのかどうかは、今後の数値を見てから判断したいと思います。

2011年03月21日 イイね!

給油(65回目V)

3月に入ってもまだ春の陽気と言うには程遠く、そればかりか、普段は温暖な周南の市街地にもかかわらず、スタッドレスタイヤの収納タイミングさえ見通せないほどの寒い日が続いています・・・。
ベリーサが担当する片道800mの幼稚園送迎では、エアコンの吹出口から温風が出てくる遥か前に目的地に到着してしまうのが辛いところです(>_<)。

というわけで、残量計の針はまだ半分を切ったばかりでしたが、エアコンのウォーミングアップにかかる時間や暖房全開による負担増などを考慮して、いつもよりは早めの給油をしておくことにしました。

今回の燃費は・・・
 ☆7.45km/L (208.5km/28.00L)
で、前々回の7.88km/Lを下回り、今年の最低記録を更新してしまいました(-_-;)。

7km/L台といえば我が家のベリーサにとってはごくフツーの街乗り燃費(言い飽きた感もありますが)。
願わくば、今回の数値が2011年の最低燃費としてしばらく止まって欲しいところです。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation