7月初旬、2度目の車検後に、思わず”ゼッコーチョー”宣言をしてしまったくらいに快調な、我が家のビアンテ。
見方を変えれば、ここ5年間の付き合いにより、過敏でもなくダルでもないその挙動にも、ステアリングとアクセルの反応のちょっとしたチグハグさにも、私自身がすっかり慣れてしまったということかもしれません。
ただ、燃費の数字に関しては、ここ最近6~7km/L台で苦戦中。
これは、遠出の機会よりも、子供の送迎役などの近距離移動が相対的に増えてしまったためで、いつしか標準燃費(平均燃費)も8.5km/Lを割り込む事態となっていました・・・。
そんなビアンテにとって、夏休みの家族旅行への登板は、汚名返上のチャンス。
二泊三日の和歌山旅行はざっと往復1200kmの旅で、とくに一日目はほぼ高速道路オンリーの完全移動日。好燃費を叩き出す絶好のシチュエーションに、出発の直後、徳山東ICから高速道路に入る前に満タン給油をしておく念の入れよう(笑)。
さて、快晴の空の下、山陽自動車道→中国自動車道→阪神高速道路→阪和自動車道と続いた片道8時間の旅は、平日の昼間、しかもお盆の大型連休前とあって、道路工事規制のオンパレード・・・(゜_゜>)。
山口~広島~岡山~兵庫と4県を跨いで東進する間、工事車線規制に遭遇した回数は、実に十数回^_^;。そのうち何度かは軽い規制渋滞に見舞われるオマケまで付いてきましたが、こうして走行ペースを抑えられると燃費には好都合なはず・・・と思い直し、関西圏に突入。
混乱の阪神高速を抜け出し、最終セクションとなる阪和道に入った時点で、燃料はほぼハーフタンク。
マイレージは二桁燃費の目安となる300kmを裕に超えて、400kmにも迫る勢いです。
久々の12km/L台も夢ではないことを確信しながらそのまま南進し、有料道路の終点へ。
一般道で白浜町を目指していると、ついにマイレージは500km超えに!
「これはひょっとすると・・・」と大きな期待が広がりますが、いかんせん街道沿いにGSが見えてきません。
一縷の望みを託し、ナビで近隣の施設表示をさせてみると・・・なんと、目的地の数km手前に、我が家御用達のENEOSスタンドがあるではありませんか。
これ以上ない幸運に感謝しつつ、普段なら絶対に敬遠するはず(苦笑)の「反対車線側の」ENEOSスタンドに、吸い込まれるようにPITイン(^O^)。
さぁ、注目の燃費は・・・
☆13.05 km/L (554.8km/42.50L)
となり、目論見通り、過去最高記録の更新に成功しました!
ま、それ以前に、二桁の燃費自体が約1年ぶりというご無沙汰だったわけですが、大きなオマケが付いて来た感じですね(^^)。
ちなみに、これまでの記録は3年前のGW連休に叩き出した「12.55km/L」。
しかしこの数字は、私が単独で広島往復をした直後に、ハーフタンクの手前にもかかわらずGSに駆け込むという、明らかに”記録狙い”の給油をした結果でした。
そこへいくと今回は、家族4人の乗車で、常にエアコンはフル稼動させていたわけですから、JC08モード燃費「11.4km/L」のビアンテ・23Sとしては、堂々たる数字といって良いでしょう。
もし、そのまま燃料残10Lくらいまで走り続けたら、マイレージは650kmを超えていた計算になりますから、”快適ピープルムーバー”として不満のない航続距離ですね。
ま、さすがにJC08モード燃費:14.8km/Lという最新のSKYACTIVビアンテを相手にすると、おそらく全方位で歯が立たないでしょうけど(苦笑)、今回の記録更新ですっかり気を良くした私・・・もし、乗員や積載物を満載した過酷な条件下で勝負をしたら、両車の間には必ずしも大きな燃費の差は生じないかも!と俄かに鼻息を荒くしていますが、さてどうでしょうね(笑)。
Posted at 2013/08/06 21:32:06 | |
トラックバック(0) |
隠れ家の燃費報告(ビアンテ) | クルマ