助手席ジュニアシート考・検証編
先月、デミオの左側方視界の悪さを少しでも改善しようと思い立ち、助手席ジュニアシートの仕様について見直しを実施。
思い出をパワーに
土曜は久々にカーオーディオのタイトル入力に勤しみました。
助手席ジュニアシート考・続編
つい先日、デミオの左側方の視界改善という安全上の理由から、これまで全く検討の対象にすることのなかったブースタータイプのジュニアシートをテスト運用してみることにした私。
デミオ三重奏
先週、梅雨の中休みに実現した新旧デミオのスリーショット。
助手席ジュニアシート考
我が子が8歳と6歳になり、子供用シートの装着義務はすでに外れたものの、安全性の確保とこれまでの習慣付けを考慮し、我が家は2脚のジュニアシートをそのまま継続使用しています。|
MAZDA VIRTUAL MUSEUM カテゴリ:My Favorite Site 2020/02/16 08:57:15 |
|
|
Jacobins Square カテゴリ:My Personal Homepage 2011/09/15 18:08:17 |
|
|
WW2 カテゴリ:Our Enthusiastic Project 2011/09/15 18:06:58 |
![]() |
マツダ RX-7 独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ... |
![]() |
マツダ MX-30 EVモデル 2025年10月に勃発したマイカー入替え劇に伴い、私の"2ndメインカー"にコンバート。 ... |
![]() |
マツダ CX-3 子供たちの免許取得に伴い浮上した、"家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車"選びと ... |
![]() |
マツダ ビアンテ 我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ... |