
先日、ビアンテが
今年の決意表明をしたので、デミオにも語ってもらわないといけませんね・・・(^_^.)。
我が家のデミオ、2011年夏の納車からちょうど1年半が経過しました。
現在の走行距離は8,000km強。4年半で2万km弱を走破した前車ベリーサと比べると多めに映りますが、これは昨冬、スタッドレスタイヤ・レス(笑)だったビアンテの代役として冬季遠征に何度も担ぎ出された影響で、月間の平均走行ペースはむしろベリーサよりも「遅い」くらいです。
また、ベリーサ比較でいけばガソリンの消費ペースも同じように「遅い」のですが、小さめな燃料タンクのお陰で、給油のペースはさほど変わらず(^_^;)。
それにしても、もう1年半も前のことになるんですね・・・。
三代目デミオのデビュー(2007年)から4年後に、新エンジンの追加搭載という大掛かりなマイナーチェンジとして送り出されたSKYACTIVデミオ。
社運を賭けたSKYACTIV TECHNOLOGYを一刻も早く市場に投入したいマツダの強い意志と自信、そして、この革新的ベース技術でHYBRID全盛の日本市場に斬り込んで行くぞ!という、背水の陣にも似た販売店の並々ならぬ決意は、ローンチカラーのアクアティックブルーをまとったデミオの姿と共に、今でも強く記憶に残っています。その後、待望のフルSKYACTIV車であるCX-5やアテンザの高評価ぶりを見ると、SKYACTIVにはそれだけの大きな技術的・戦略的価値があったということでしょうね。
さて、昨年の我が家のデミオを振り返ると・・・
標準装着の軽量アルミホイールのさらに上を行く、超・軽量な
「ROZEST ECO DE-01」を導入したことが、唯一かつ最大のモディファイでした。
1本当たり1.2kgもの軽量化となった新アルミホイールの導入。これにより、デミオの持ち前の優れたフットワークが一段と軽快になったことに加え、同時にブルーの軽合金ナットも導入して、街行くSKYACTIVデミオレンタカーたちと足元で差別化が図れたことも、大きな成果でした(^_^.)。
あとは・・・とても些細な事ながら、子供たちが嵩張るハイバックタイプのジュニアシートを卒業してくれたために、デミオの助手席や後席周りの圧迫感が軽減し、車内が幾分スッキリしたことは、ユーティリティーの面ではGoodニュースでした。別に「不可能が可能になる」ほど空間が増大したわけではありませんが、狭い室内をさらに狭くしていた忌々しき状態からはやっと脱却です(^_^;)。
そんな我が家のデミオに私が与えた
2013年のテーマは・・・
とにもかくにも・・・・
SKYACTIVらしい好燃費を叩き出すこと(笑)。
10・15モード「リッター30キロ」で鮮烈にデビューしたSKYACTIVデミオ。
現在はJC08モードで「25キロ」まで目減りしていますが、その優れたカタログ値に対して、我が家のデミオの通算平均燃費は「12キロ台」の後半。ピンポイントの最高記録でもまだ「16キロ台」に止まっており、前出の「25キロ」や「30キロ」の数値とは全く無縁の世界・・・。
同じ使用条件下でリッター7~8キロに低迷したベリーサを遥かに凌ぐ実力だとはいえ、GSで「リッターどれくらい走るんですか?」と店員さんに尋ねられても、「いやぁ、実はですねぇ・・・」と、イチイチ我が家の特殊事情を説明しながら苦笑いしているのが実情なんです。
やはり、ここはガツンと一発
「20キロ越え」を叩き出し、これまでの鬱憤を晴らしたいところです!
ただ、実際に記録達成のシチュエーションづくりを考えると、これが結構難しい(笑)。
給油インターバルの中で、燃費を低下させる自宅周辺の”チョイ乗りモード”を限りなく排除しつつ、我が家随一の”燃費マイスター”である嫁さんにできるだけ距離を稼いでもらうには・・・
簡単に思いつくのは、広島の実家に帰省する機会を利用する方法。
殆ど信号のない田舎道で繰り出す嫁さんの燃費パフォーマンスは、それはもう立派なものです。
過去にも、ベリーサの最高燃費記録の達成(13キロ台×2回)や、デミオでの驚きの区間燃費表示(20キロ前後)の達成時には必ず絡んでいて、実績としては十分。
そんな嫁さんに、彼の地でのんびりとデミオをドライブしてもらうには、子供たちの春休みや夏休みを利用し、余裕のある帰省計画をしっかり練っていかねばなりません。
ん?人に頼らず自分で出せって?
・・・・たしかに。でも、私がデミオを単独運転する機会は、ここ最近はめっきり減少傾向にあるんです。
昨年の夏から秋にかけて要所要所で敢行していた燃費稼ぎの”早朝プチドライブ”も、最近はすっかりご無沙汰ですしね。(ま、朝の1~2時間で走れる距離なんて知れてますけど)
そもそも、「嫁さん専用車」の性格が濃いデミオを私が長時間独占するという想定自体に無理があるため、実現はそう簡単ではありません。
もし、家族が電車か飛行機で旅行に出掛けて、私が一人お留守番・・・なんてシチュエーションが実現すれば道は大きく開けますが、それは別の意味で寂し過ぎますよね(苦笑)。
ま、私自身によるトライアルは、1年かけてチャンスを探ることにしましょう。
ということで、頑張れ、デミオ!(^^)
Posted at 2013/01/23 22:01:45 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のデミオ | 日記