• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

給油(6回目D)

寒くなったと思ったら急に暑さがぶり返す・・・信じられないくらいの激しい気候変動をよそに、我が家のSKYACTIVデミオは日々、幼稚園やプール教室への送迎に、そして嫁さんのお買い物に大活躍中です。
ただ、気温の激しい変化で、「エアコンOFF」でいけた期間が殆んどなかったように思えるは気のせいでしょうか?

さて、今回は偶然に嫁さん不在の日があったので、子供たちを学校に送った後、ここぞとばかりデミオを占有し、お隣りの防府市までプチドライブを敢行。

狙い通り(?)燃費計表示の数値を大きく伸ばすことができたので、燃料は残り2目盛りというところでしたが、残量警告灯が点く前にいつものENOESスタンドへ滑り込みました。
「13.6km/L」という平均燃費値の数字にかなり期待をしていたのですが・・・

今回の燃費は・・・
 ☆12.44km/L (311.1km/25.00L)
となり、ひとまず3回連続での数値向上は達成。

ただ、燃費計表示との差は過去最高レベルとなり、「-1.2km/L」・・・。
プチドライブの出発前が「12.0km/L」の表示だったので、結果的にはそこから0.4km/Lしか上乗せできなかった・・・というか、もしそのままだったら前回燃費(11.7km/L)を下回っていた公算が高かったですね^^;。

そういえば、今回はGSでタイヤの空気圧をチェックしてもらいました。
思い返せば、真夏の調整圧のままずっと走っていたわけで、寒くなったカーポート下で接地面のタワミが気になっていたので、ちょうど良いタイミングだったですね。
(本当はNewホイール装着時に調整するつもりだったんですけどね・・・苦笑)
2011年10月31日 イイね!

給油(5回目D)

購入から2ヶ月半が経過したSKYACTIVデミオ。
日々利用する嫁さんや子供たちにとってはすっかり身近な存在になっていますが、私との関係は一向に親密になっていく気配がありません(苦笑)。
なにせ、これまで私がデミオのステアリングを長時間握ったのは、納車直後の盆休みに嫁さんの実家へ帰省した際の一回だけ。仕方がないので、週末のたびに無理やり夜の買出しに担ぎ出してみるものの、その距離感はなかなか縮まっていきません・・・。

先週の土曜、燃料が残り「8分の1」目盛りとなっていた段階から、深夜の買出し(+遠回りドライブ)を1回。
そして今日も、給油前の最後のドライブとばかりに、お隣りの新南陽までひとっ走り。
その帰途でオレンジ色の給油メッセージが出現してしまったので、そのままいつものENEOSスタンドへPITインしました。

今回の燃費は・・・
 ☆11.66km/L (316.0km/27.10L)
となり、今回も二桁台の数字をなんとかキープ。

街乗り燃費としては通算3回目で、約束通り(?)前回(=11.48km/L)よりもさらに向上を果たしたことになりますが、今回は意図的な燃費稼ぎ工作(小ドライブともいいます)を三回ほど企てた結果でもあるので、その評価は分かれるところです(笑)。
しかも今週からの気温上昇で、次なる目標だった12km/L台への突入は暫くお預けになるような予感が。

なお、車載の平均燃費計の数値(=12.2km/L)との誤差は0.5km/Lで、過去最少となりました(^^ゞ。
2011年10月02日 イイね!

給油(4回目D)

9月に入り、デミオでの幼稚園送迎がいよいよ本格化しました(^^ゞ。

前回のマイレージでは、平均燃費計の数字が一桁台と二桁台の間を行き来するという危うい場面もありましたが、今回は最初からずっと11km/L台の数字で安定。
さらに途中で、私がこっそり深夜の小ドライブを挟んだり、嫁さんが休日にわりと足を延ばしたのが功を奏し、後半には12km/L台の表示をキープするほどになりました。

10月最初の週末、ガソリンの残量表示はまだ8段階中で残り「2」でしたが、次週は忙しくなりそうなので早めの給油をしておくことにしました。

今回の燃費は・・・
 ☆11.48km/L (277.7km/24.20L)
で、ひとまずは購入以来3回連続で二桁台の数字を堅持。
初の街乗り燃費となった前回(=10.44km/L)よりも約1km/Lの向上です(^^)v。

おまけに、車載の平均燃費計の数値(=12.4km/L)との誤差も1km/L以内に収まりました^^;。

10月に入った途端、急に気温が下がってきたので、エアコンの稼動機会もさらに減ることでしょう。
次回も同じくらい数値を向上させたいものですねぇ。

2011年09月09日 イイね!

給油(3回目D)

長かった夏休みも終わり、我が家の新セカンドカー・デミオによる幼稚園送迎がいよいよスタートしました。

市内の短距離移動の繰り返しモードに突入したので、前回から約4週間ぶりの給油タイミング。
あれれ、燃費が良くなったはずなのに給油インターバルが前車のベリーサと全く一緒だ・・・などと嘆くなかれ、デミオはガソリンタンク容量がベリーサより10L(約23%)も少ないのです(45L vs 35L)。

さて、デミオの場合、メーター内のガソリン残量の表示は8段階式。
残り「1」となった時点で給油に向かったのは前回と同じなのですが、今回は給油の直前にオレンジ色で「給油してください」とのメッセージまで出現・・・。
広島往復の高速巡航を含んだ前回のマイレージと比べ、街乗りオンリーの今回は平均燃費の低下で航続可能距離が少なくなっていたので、同じ「残1」の状況でもより給油の必要性高し、と判断されたようですね。

1ヶ月点検でディーラーへ入庫する直前、いつものENEOSスタンドへPITインしました。

さて、今回の燃費は・・・
 ☆10.44km/L (281.3km/26.94L)
で、かろうじて二桁台の燃費をキープ^^;。

いくら、我が家周辺の道路事情が燃費面で大きな足枷になるとはいえ、話題のSKYACTIV車でいきなり一桁燃費を記録したりすると大変ショッキングに映りそうだったので、とりあえずは一安心。
・・・昨晩、念には念を入れ、空いている国道を20分ほど流してきた甲斐がありました(爆)。

もちろん、このギリギリ二桁という結果も、我が家の視点からすると「期待通り」の数値。
前車のベリーサの場合、同じ時期、同じ走行条件なら間違いなく6km/L台後半に落ち込んでいたでしょうから、デミオの「どんなに悪くても二桁台」という燃費パフォーマンスは、一見地味ですが頼もしい限りなのです。
今回のような真夏のチョイ乗りを最低ラインに、今後気候条件や走行条件の好転でどこまで伸びていくか注目したいと思います。

なお、今回は途中で平均燃費の計算をリセットしてしまったので、メーター表示と満タン法実績との相関は不明でした。
2011年08月15日 イイね!

給油(2回目D)

我が家のSKYACTIVデミオに、ついに最初の燃費報告の機会が訪れました。

いつものようにマイレージの内容説明をせずに、まず注目の結果からいうと、
 ☆14.07km/L (365.9km/26.00L)
で、我が家のクルマの燃費としては、2007年2月から始めたみんカラにおける最高値をあっさりとマーク(^^)。
(過去の最高値はベリーサの「13.37km/L」)

次に、「30km/L」というカタログ燃費値に対する達成率としてみると、約半分(=47%)。
この理由については、ベリーサが苦戦し続けた我が家特有の過酷な走行モードのせいだと簡単に片付ける前に、区間データによりマイレージの中身を検証してみましょう。

今回、MID(マルチ・インフォメーション・ディスプレイ)上の「平均燃費値」の推移は・・・
 ①周南市内~広島帰省の出発前 : 10.5km/L (通算マイレージ:97km)
 ②広島帰省(往路)~復路出発前 : 13.3km/L (    〃    :196km)
 ③広島帰省(復路)~周南到着後 : 15.3km/L (    〃    :366km)
でした。
これらのデータから、各区間ごとの平均燃費を算出してみると、
 ①の区間( 97km:市街地のみ) : 10.5km/L
 ②の区間( 99km:高速+郊外) : 18.0km/L
 ③の区間(170km:高速+郊外) : 18.5km/L
という結果になります。

①が、②③に比べて著しく区間燃費が悪いのは、ストップ&ゴーの多さと、自宅周辺の急坂の上下の影響が大きいと見て間違いありませんが、それでも、過去6~7km/L台に沈んでいたベリーサよりは随分と健闘したといえます。
②③については、もう少し伸びてほしい気もしますが、今回が「4人乗車+エアコン全開」というほぼ最悪の条件だったことを差し引けば、十分納得できる数値。今後、気候が涼しくなれば、①も含めて10~15%は改善してくれるでしょう。

というわけで、我が家にとってはほぼ期待通りで、総じて満足のいく結果となった初回燃費。
猛暑の中、登坂を含む市内のチョイ乗りで二桁燃費をキープしてくれたのはとても心強いし、これならベリーサのようにRX-7に燃費で肉薄される心配もなさそうです(^^)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation