
今年のホワイトデーは、夜半の激しい揺れから始まりました。
慌ててつけたTVに、見慣れた瀬戸内の地形と「震度5強」の表示を見てビックリ。
でもここ周南は震度4くらいだったかな・・・と思っていたら、案の定その通りの発表が。これでも6年ほど東京に住んでいたので、あの当時何度も体験した「震度4」の体感センサーは、まだ錆び付いてはいなかったようです。
ま、そんな話はどうでもよくて・・・・
昨晩の会社帰り、広島で家族へのチョコレートを調達しておいた私。
朝の食卓に「ジャジャーン!」とサプライズで登場させようと企み、隠し置いていた場所からそっと運び出し、いざドアを開けてお披露目しようとしたら、デパートの紙袋の中に、オシャレな小分け用の紙袋が入っているではありませんか。
「あ、こりゃイカン・・・」
慌てて思い止まり、ササッと階段を上がって、和室の隅で個別に梱包作業を実施(汗)。
リボン付きの小さな箱入りチョコが、これまた小さな紙袋に包まれると、なんだかとてもイイ感じ(^_^.)。
これですべて準備万端!
・・・と思いきや、和室のすぐ傍らに見慣れない物体が転がっていることに気付きました。
!?
裏返って変形していたその不思議な物体をよくよく観察してみると、それはなんと和室の
照明器具。
・・・ってことは、あの地震の揺れで落ちたということ?(@_@;)。
まさかと思い見上げてみれば、天井の穴から配線がダラーンと垂れ下がり、コードが剥き出しに。
幸いにも、中の蛍光灯は2本とも無事で、破片が散乱するような最悪の事態は免れましたが、同じ2階の自室では、何段も積み上げていた1/43ミニカーが無傷で済んだというのに・・・。
ま、無人の部屋で怪我がなかったのは良かったとはいえ、全く予期せぬ被害でした。
さて、そんな本日の画像はといいますと・・・
「普段とは違う」ことが次々と起こった朝に、「普段と同じように」出会った
デミオ・キアラ(Chiara)。
偶然にも、シャッターを押したのは昨日のブログと全く同じ場所です(^_^;)。
(別にシリーズ化するつもりはありませんよ 苦笑)
そのキアラ、最大の特徴は見ての通り、特別仕様車の専用色「
ゴールデンレッドマイカ」に尽きます。
レッドとも、ピンクとも、オレンジとも、はたまたパープルとも違う絶妙のカラー。
その稀少性も手伝って、私は出会うたびに「オシャレでイイ色だな~」と見入ってしまうんですよね~。
やはり、女性も多く愛用するコンパクトカーは、こうした小粋なボディ色の存在が欠かせませんね(^^)。
ただ、ちょっぴり残念だったのは、このキアラ、今朝は随分と汚れが目立っていたこと(^_^;)。
いろんな物質が浮遊するこの季節、美観を保ち続けるのもなかなか大変になってきましたね・・・。
(いやー、ご縁があれば洗車させてもらいたい気分です 爆)
そういえば、このキアラは「2008年次RJCカーオブザイヤー」の受賞記念モデル。
私がハンドルを握る実家の初代アテンザも、かつて「2003年次」の同賞を受賞しているので、本日の2台編隊のお題は「RJCイヤーカー」ということで!(^o^)。
Posted at 2014/03/14 23:36:51 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のある街 | 日記