• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

♪帰ってきたぞ~

♪帰ってきたぞ~かえぇってきたぞ~♪

 ♪ウ~ルトォ~ラァ・・・

・・・じゃなくて(^^;)

本日、我が家のビアンテが、通算3度目の車検および小モディファイの旅から帰ってきました。

というか、朝イチで実家にアクセラを返却した後、そのまま徒歩でディーラーへクルマを取りに向かったら意外なほど早く着いてしまい、始業時間まで向かいのファミレスで時間潰しを強いられたというのは・・・ここだけの話(^^;)。

まぁ、最大の関心事は7年目の車検の結果などではなく、親孝行のために遂に敢行したローダウンの按配だったわけですが・・・

比較対象はもちろん、入庫直前のこの写真でして。


ムフフ^m^

見映え、乗降性、走り、そして乗り心地・・・ディーラーから自宅までの帰途ドライブだけでもいろいろと思うことがあったので、それは追々紹介していくことにして・・・

ひとまずは変身のご報告まで(笑)。

※なお、「愛車紹介」のプロフィール写真もこっそり入れ替えましたので、併せてお楽しみください(爆)
2015年06月24日 イイね!

この姿も、見納めです

この姿も、見納めですいやホント、7年間もよく頑張ってくれました。

新車用品架装がトラブってしまい、納車が急に一週間も延びたこと・・・
責任を感じた担当セールス氏が翌週、自宅までクルマを届けてくれたこと・・・
その氏をディーラーへ送る初ドライブ、狭い急坂での離合に緊張してしまったこと・・・

2008年の納車当時の思い出が幾つも幾つも、まるで昨日のことのように蘇ってきます(^^)。

でも、妹と一緒に納車を大喜びしていた長男が、当時は幼稚園の年少さんだったのに、今はもう6年生。
未だに新車当時のボディの光沢やクルマの新鮮味が色褪せていないことを誇らしく思う一方で、確実に7年の歳月の重みを感じさせてしまう部分もあるわけで。
振り返ればこの私だって、その当時は現在とは全く毛色が違う企画開発部門に所属していて、●●さん率いる△△向け□□のプロジェクトを担当してましたから・・・まぁなんとも重みのある歳月だこと(笑)。

そんな、長いような短いような7年間。
子供たちにしても、登園~通学や買い物で乗り込むお母さんのクルマは何度か入れ替わったものの、家族で出掛けるロングドライブのお供はずっとこのオレンジビアンテが務めているわけですから、これまでの十年前後の人生の大半(笑)において、常にその傍らにいたファミリーカーとして、最早忘れることのできない存在になっているのではと思います(^^)。

で、満7年として三回目の車検を迎えた今夏、掲題の通り、「この」姿もいよいよ見納めとなりました。

なんだよ? 「この」って強調は??

アハハ、そうなんです。

「この」というのは、「この車高の」という意味でして(^^;)。

実は我が家のビアンテ、今週末からの車検入庫の機会を利用し、「次の5年間」を見据えて幾つかのモディファイを実施することにしました。

その目玉のひとつは”待望の”ドライブレコーダーの設置。
昨秋に先陣を切って導入した嫁さんのデミオ、今春に導入した実家のアクセラに続いて、実質的に我が家のファミリーカーでは最後発の取付となってしまいましたけどね(^^;)。

そしてもうひとつの目玉は、母親の乗降性改善を狙ったスプリング交換(平たくいえばローダウン)。

実は私、「車高を下げる」ことや、それで「見映えを改善する」ことには全く興味がなくて、別に現在のノーマル車高のままでも何ら不満はなかったのです。おまけに、ハンドリング性能も十分満足のいくレベルにあることは先日のブログに書いた通り。
よって、「ほほう、遂にローダウンですか! イイですねぇ~」なんて言われても全くピンとこないばかりか、完全に目的を履き違えられてしまうと・・・むしろ不本意な感じ^^;。

何といっても、折角多人数乗車を想定して購入したミニバンでありながら、主たる客人の一人である母親が近年膝の状態を悪化させてしまい、ビアンテへの乗り降りに苦労するようになったことがどうしても看過できず、これまで眼中になかった「車高ダウン」で少しでも事態の改善を図ろうと一念発起したというわけ。
言うなれば・・・外観のためではなく、親孝行のための車高変更とでもいいましょうか。

でも、あくまでその結果として、一般的に言うところの「カッコイイ姿」に近付く方向になったなら・・・
まぁ、それはそれで悪い気はしませんけどね(爆)

さてさて、一体どんなことになりますやら~(^O^)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation