• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

大工さん再会とFD初搭乗

大工さん再会とFD初搭乗今朝は予定通り8時半から大工さんが来訪。

ちょうど長男を幼稚園に送って行くところで、玄関先で顔を合わせた大工さんが「大きくなったねぇ~」と一言。
ん?たしか長男は初対面のはずなのにおかしいなぁ・・・と思ったら、それは私自身のことでした。
この家の棟上げの時以来の再会ですから、なんと27年ぶり。無理もありませんね(^^ゞ。

結局、今にも踏み抜けそうな我が家の廊下の傷みの原因は、床下部のダメージではなくて床板自体の寿命であることが判り、板を重ね貼りして対処することになりました。

さて、今日は折角の休日でしたが、長男と私が同時に風邪を引いてしまったので、大事をとって夕方にふた手に分かれて病院へ行くことに。
となると、長女を一人家に残すわけにはいかないので、私が出掛けに実家へ預けに行くことにしました。

ちょうど廊下の修繕工事開始に備えて、稼動率が低い車両を実家の車庫へ移動させておく算段だったので、用意していた移動車はRX-7。
じつは長女は午前中にもRX-7の車内でひとしきり遊んでいたのですが、自ら鳴らしたクラクションの音に驚いて表情がかき曇り、這々の体で飛び出してきていました(笑)。
長男よりも遥かに積極的な性格で、怖い物なしにも見える彼女ですが、どうやら小さな虫と大きな音は苦手みたいです(^.^)。

今では我が家にはTAKATAよりもコンパクトなレーマーのチャイルドシートがあるので、助手席への装着作業は汗を一滴もかくことなく無事完了。
但し、RX-7の悲しい性で爪先がインパネに届くという有様なので、絶対にエアバッグを展開させる事態に陥らないよう、降りしきる雨の中いつもよりも慎重に移動します。

今日は片道10分以内の移動だったので長女は楽しそうにはしゃいでましたが、もし気性の激しい彼女が機嫌を損ねて狭い車内で暴れ始めたとしたら・・・それこそ運転どころではなくなりそうです(笑)。
Posted at 2007/11/06 08:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のメンテ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4 56789 10
111213141516 17
18 192021 22 23 24
2526 27282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation