• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

逃避紀行

逃避紀行今週は'エスケープ'をお供にトータル700キロほど走る機会がありました。・・・掲題通りの現実逃避に走ったわけではありません(^^ゞ。

エスケープは2000年に登場したトリビュートの兄弟車で、昨年のビッグマイナーチェンジからフロントマスクを一新、同時に生産拠点がマツダ防府工場からフォード台湾工場に移されました。

最初、走り出してすぐに操舵時のセルフアライニングトルクが強いことに驚きましたが、総じて普通の乗用車と比べて大きな違和感を感じることもなく、乗りやすいSUVという印象でした。
が、ひとたび高速道路にステージを移すと、ステアリングの微振動や駆動系のノイズが絶えず伝わってきて、やや大味というか洗練度にはかける印象を持ちました。
ただ、それがアメリカンなSUVだと言われれば納得できなくもないレベルなので、やはり、細かい性能云々よりも雰囲気重視で乗るクルマなんだなぁと実感しました。

もう一つ驚いたのは燃費。
ほぼ高速道路オンリーで、アテンザと同じ2.3Lエンジンながら軽く12km/Lを超えました。
それもそのはず、燃費重視と思われるギア比のおかげで、90km/h巡航時のエンジン回転数は2千回転にも達していません。

リッター12なんて我が家のV6フレンディでは逆立ちしても出せそうにありませんが、では長距離ドライブにこのクルマを積極的に担ぎ出したいかと言われると、残念ながら私は「No」です。
運転の楽しさという点では圧倒的にフレンディに軍配が上がるためで、あまりに平和過ぎてホンの10分で睡魔に襲われるエスケープでは、かえって疲れてしまいそうなのでした。
Posted at 2007/12/16 08:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のお仕事 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23 2425262728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation