• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

今日は山口市へ

今日は山口市へ昨日のような強い北風が影を潜め、薄日も差した今日は、気温は低くても幾分活動し易い一日でした。
休日恒例となった朝イチのホームセンター参りをRX-7で済ませた後、長男を誘って市内の老舗玩具店へ。といっても、目的は私のトミカリミテッドヴィンテージコレクションの買い足しで、長男はあくまでクリスマスプレゼントの下調べ…。
この旧車シリーズは「1/64スケール」に頑なまでに固執しているため、時折りリリースされる大型トラック/バスはかなり値が張り、少しでも財布に余裕がある時に買っておく必要があるのでした(笑)。

さて、午後からは家族で山口市までドライブ。
防府市経由で山口市に入り、大内矢田あたりまではスイスイと小一時間で行ったのですが、ここからの主要道路が軒並み混むのが休日の山口市。
やっとのことで嫁さんのお目当てのお店に辿り着くも駐車場が満杯で入れず、仕方なく時間潰しのため久々に訪れた老舗家具店はなんと閉店に・・・。

この迂回で維新公園近くのJA祭りにもかち合うことになり、延々市内の渋滞に付き合う破目になりましたが、この大きなタイムロスのお陰で、2度目のトライで無事駐車できました。
ここでは途中からグズり始めた子供達を引き取り、車内でトミカヒーローのDVD鑑賞。嫁さんに心ゆくまで(?)買い物をしてもらった後、今度はトイザらスへ。
もちろん、クリスマスプレゼントの下見の意味もありましたが、メインは長女のヘルメット購入。
ここの自転車コーナーは比較的規模が大きく、ヘルメットの品揃えも豊富なため、慎重に現物合わせ(笑)を行いながら、本人の希望に沿ったものを購入することができました。
そんなこんなであっという間に日が暮れたので、フードコートでお腹を満たしてから帰途に。

ちなみに、今日のドライブで長男と数えたビアンテとフレンディの目撃数は「2対14」でフレンディの圧勝に終わりました。
このお遊びは、先日の大分旅行でAFTフレンディと数多く遭遇したことを機に始まったものですが、ビアンテのスコアはといえば、大分初日の「4」がこれまでの最高記録です(苦笑)。
それにしても感心するのは長男のフレンディ発見の早さ。ビアンテは大抵私の方が先に見つけるのですが、フレンディに関してはなんと五分五分。しかも今日の私は1台レジアスと間違える御手付きを仕出かしたので、長男の圧勝に終わりましたね(^u^)。
Posted at 2008/12/08 03:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家を脱出 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 45 6
789 1011 12 13
1415161718 19 20
21 22 23242526 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation