• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

今年こそは冬支度

今年こそは冬支度早いもので今年もあと半月余り・・・。
V6フレンディ+ベリーサという全く新しいコンビで年末年始を迎えた1年前は、広島時代に活躍したアテンザワゴン用のスタッドレスタイヤが装着できなかったため、積雪が殆どない徳山の温暖な気候に賭けて、冬タイヤの購入を見送りました。
ところがこれが完全に裏目に出て、大晦日前日の突然の雪に慌てて初詣用のゴムチェーンを買いに走ったり、広島方面の積雪の影響でお正月三箇日に嫁さんの実家へ帰れなかったりと、散々な結果に終わりました。

そんなわけで、今冬のスタッドレス購入を正月早々に心に誓ったわけですが、次なる悩みはビアンテ用にするかベリーサ用にするかという選択・・・。
言うまでもなくこの2台は外径もPCDも穴数も見事なまでに違っていて、共用はできません。
週末に活躍するビアンテに配備しておけば冬場の遠出もより安心になりますが、その一方で、毎日の幼稚園送迎の任務を担うベリーサにこそ万全の備えが必要とも思えます・・・。
また、手持ちのFF用16インチBBSがそのまま活用できるのがビアンテなら、15インチのままでもタイヤ&ホイールのセットが比較的安価に調達できるのがベリーサ。

・・・考えれば考える程決め手を欠きましたが、結局のところ、稼働頻度の高さ、そして雪道での取り回し性を考慮し、今回はベリーサに軍配を挙げました。

ということで、今日は夕方から広島のタイヤショップにベリーサを持ち込み、タイヤ&ホイールのセット交換を行いました。
当然ながら夏タイヤ4本を積んで帰る必要があるので、家族は同行せず私一人での広島往復としましたが、実はこれまで納車から約2年間、私がベリーサを一人でじっくり運転する機会が一度もなかったので、今回は願ってもない好機到来でもあったのです。

もちろん、我が家のベリーサの最大の不満点である燃費の実力検証もテスト項目のひとつに含まれています。メーターの進み具合いからするとひとまず二桁には届いているようなので、明日の給油結果に注目です。
Posted at 2008/12/14 02:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のベリーサ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 45 6
789 1011 12 13
1415161718 19 20
21 22 23242526 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
子供たちの免許取得に伴い浮上した、"家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車"選びと ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation