• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

時間待ちはDVDで

時間待ちはDVDで今日は所用のためお休み。
となると、子供達の幼稚園送迎の任務があります。

以前なら、どのクルマで繰り出すかという楽しい選択プロセスが控えていたのですが、年明けから下の子も登園するようになったので、残念ながら子供用シートが2脚載らないRX-7は出る幕がなくなりました。
ミニバンやコンパクトカー、そして軽自動車と、今時のお子様送迎用車がひしめく幼稚園の駐車場で、完全に場違いな趣味性の強い赤CHARGE号で乗り付けるミスマッチ感覚が秘かな楽しみだったのですが(笑)、今後そのインパクトの創出はオレンジビアンテに託されることになります・・・。

朝は登園時間がバラつくので駐車場が混雑することはないのですが、午後のお迎えは一斉にクルマが集結するため駐車スペースの確保も容易ではありません。
このイライラを嫌って、私は大抵早く出掛けるのですが、本日の到着は13時15分

45分前に現着して一体何をして過ごすかといえば、車載のDVD鑑賞です。
ビアンテ独自の'リビングモード'にしてゆったり寛ぐ一時は完全に独りっきりの自由時間で、これがなかなか爽快なのです。
今日は外気温の低さを考慮して相当着込んでいったので、周囲のクルマのようにエンジンをかけっ放しにすることもなく、静かにDVD鑑賞ができました。
前回音楽DVDを持ち込んだのに続き、今日はクルマ関係のものでエンジョイ。

こうしてお迎え時に有効活用できるリビングモード、実はもう一つの利点として、子供を乗り込ませるのがとても楽なことがあります。

一列目~二列目シート間に生まれた広大なスペース目掛けて、とりあえず親子3人でダダっと乗り込みさえすれば、あとは車内でどうにでもできるのですから、極めてシンプルです。
とくに雨の日などは、通常の2列目シート位置だと、隣りのクルマに傘が当たらないよう気を遣いつつ、半分雨に濡れながらチャイルドシートへの固定操作を強いられるはずなので、このリビングモードの楽チンさは痛快ですらあります。

カタログでは、子供が傘を開いたままビアンテから降りようとしているシーンが紹介されていますが、折角の売りの機構なのでもっと積極的にアピールすれば良いと思いますね。
Posted at 2009/01/24 00:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のお仕事 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45 678 9 10
11 12 13141516 17
1819202122 23 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation