• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

やっと購入できました。

やっと購入できました。Best MOTORing Racing History vol.6
「GROUP C 地上の戦闘機」
発売から2ヶ月近く経って、やっと念願のDVDをGetしました。

トヨタ・ニッサン・マツダ・ポルシェと、国内耐久で活躍したお馴染みのGr.Cマシンが次々に登場してくる映像はCカーファンにとっては卒倒モノですが、それ以前に、「戦闘機」という形容が何とも言い得て妙で、もうそれだけでノックアウト寸前でした(笑)。
カラフルなボディをまとった迫力満点のCカー達が、野太いエキゾーストノートと、空気を切り裂く高周波音を混じり合わせながら瞬く間に目の前を駆け抜けて行く姿は、まさに戦闘機そのものだったからです。

そんな役者揃いのJSPCの舞台の中でも、一際個性的なサウンドを響かせ、独自の世界を築き上げていたのが、マツダのロータリーマシン達でした。
今回のDVDでは、昨年お台場でのモータースポーツジャパンにおいて久々の復活走行を披露したJSPC仕様の787B-003号車が、片山義美氏と共に登場し、しっかり紹介されています。
’91年の秋、豪雨の富士で3位表彰台をGetしたあの日の202号車の姿が鮮明に蘇ってきたし、「一部のマニアには逆チャージカラーと呼ばれている…」とのナレーションには思わず二ヤリとしてしまいました。

まだ1枚目のトヨタ&ニッサンの巻は観れてませんが、マツダ&ポルシェの分だけでも貴重な映像のオンパレードで満腹状態です。
その一方で財布はすっかり空になってしまったので、今週末はDVD鑑賞でおとなしく過ごします(^_^;)。
Posted at 2009/04/09 23:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の趣味 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
56 78 9 10 11
12 1314151617 18
192021 2223 24 25
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation