• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

スタンバイ完了

スタンバイ完了休日の今日は、幼稚園送迎のお仕事からスタートです。
但し、明日が正式な入園式の長女はまだ出番がないので、乗客は年長さんとなったばかりの長男一人。・・・となると、移動手段はRX-7やアテンザワゴンも含め4台の選択肢があります。

そこで、昨晩のうちに「どのクルマで行く?」と聞いてみたところ、即座に「せぶん!」とのご回答。
我が家のメインカーのご指名で嬉しく思う反面、最も準備に手間がかかることを覚悟しないといけません(笑)。

カーポート奥の裏庭に佇むRX-7を先頭位置まで出してくるには・・・まずは、玄関前に鎮座する実家のアテンザワゴンを朝イチで返却します。
息せき切って折り畳み自転車で帰宅した後は、ベリーサ、ビアンテを次々に玄関前へ。

北側の斜面沿いにバンパーtoバンパーの縦列駐車を決め、南側にクルマ1台分の通り道を確保した上で、ようやく裏庭のRX-7のボディーカバー外しに着手します。
傷みの酷いボディーカバーをきれいに畳んで倉庫へ仕舞うと、ここから数回の切り返しを経て、ようやく赤CHARGE号がバックでカーポート下を通過して表へ出てきます。

RX-7を市道ギリギリの位置まで出したところで、今度はビアンテとベリーサが退却する番。
実は、お昼のお迎えはビアンテが指名されているため(笑)、カーポート奥へ引っ込むベリーサから移動を開始し、次いでビアンテも。
すると、ようやく玄関先のスペースが空くのでここでRX-7を方向転換し、玄関前へ駐車。
最後の仕上げに、ベリーサからジュニアシートを移設し、やっとスタンバイが完了というわけです。

3台分のキーと倉庫の鍵で胸ポケットを一杯にしてリビングへ入ると、ちょうど長男が起き出して来て「おとうさん、おはよう~」とご挨拶。
「セブンの準備はもうできてるよ~」と涼しい顔で答える私ですが、早朝からの一仕事で、普段は食べない朝食が進むこと進むこと^^;。

幼稚園までの道のりはというと、急坂を降りればほんの1、2分。
段取りの時間に比べてあまりに儚い一瞬のドライブですが、お客さんは十分満足してくれたですかね(^^)。

Posted at 2009/04/10 15:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の子供たち | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
56 78 9 10 11
12 1314151617 18
192021 2223 24 25
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation