• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

Zoom-Zoomの一端

Zoom-Zoomの一端今日は朝の登園サポートの後、11時半の長女のお迎えまで暫し自由時間となったので、そのまま一人ビアンテに乗り、隣町の防府市までドライブがてら出掛けてみました。

市中心部のホームセンターとカー用品を覗いて10時過ぎには帰途に着きますが、国道2号線を戻るとやや時間を持て余すため、佐波川沿いに北上し、山間部を迂回しながら進みます。
このルートは比較的アベレージスピードが高い山道で、ほぼ全域で時速60~70キロをキープ可能。
行程はざっと約30キロ。信号も殆んどないので燃費にも好影響を与えそうです(^^)v。

それにしても、このようなワインディング走行の際にいつも感心するのは、ビアンテのステアリングの正確さです。
それは・・・ステアリングを切った分だけ曲がる ということ。

言葉にすると至極単純で素っ気なくなってしまうのですが、微小な舵角に対する車両の反応の正確さは、ドライビングの気持ち良さを大きく左右する要素のひとつ。
そこへいくとビアンテは、ステアリング操作に対する反応が優れていると言えるのですが、ただ単にクイックというわけではなく、ヨーやロ-ルの発生が極めて自然で、その立ち上がりのタッチが絶妙で「気持ち良い」のです。
元々が走り重視のカテゴリーのクルマではないので、私もRX-7やロードスターと対峙する場合とは完全に頭を切り替え、むしろ走りの部分は意識の隅に追いやってしまっているのですが、こうした何気ないステアリング操作の瞬間に、ふとその世界に強烈に引き戻されそうになります。

惜しむらくは、このステアリングのとびっきりの気持ち良さが、ブレーキやサスペンション、そしてエンジンの反応と調和して全体として高いレベルで統一されていれば・・・とつい無いものねだりをしてしまうのですが、そこまでいくと完全なドライバーズカーになってしまうので、クルマの性格を考慮するまでもなく、明らかにそれは行き過ぎた味付けなのでしょう。(但し、私が運転したことのない2L車はまた印象が違うかもしれませんが・・・)
とにかく、最近のマツダ車に息づくZoom-Zoomの一端が十分に感じ取れることは間違いありません。

そんな思いを巡らせつつ周南市に帰還。
途中でガソリン給油を済ませ、幼稚園の駐車場に到着したのが11時25分。
計ったようにジャスト5分前・・・きっちりと計画的に自由時間を満喫させて頂きました(^.^)
Posted at 2009/04/28 23:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のビアンテ | 日記
2009年04月28日 イイね!

給油(17回目B)

連休に入り、先日の日曜に家族でのんびりドライブを楽しみ、300kmほどマイレージを重ねたビアンテ。
今日は平日でしたが、午前中に一人で防府市まで買い物に出掛け、帰りは思いっ切り遠回りし、徳地経由でスイスイ山間部を通って帰宅。
折角良い感じでマイレージが進んでいたので、さらに定速巡航分を上乗せしたかったのは見え見えです(笑)。

周南市に帰り着き、燃料計がちょうど残り4分の1のところで、いつものENEOSスタンドへ。

さて、GW一発目の燃費は・・・
 ☆ 9.93km/L (427.2km/43.00L)
で、惜しくも二桁台を逃しました。

給油ガンが自動停止した瞬間は「42.1L」で、ギリギリ二桁達成かと喜んだのですが、今日の店員さんはキリの良いところまで継ぎ足してくれました・・・(-.-)。
ま、そもそも日曜の帰途の高速道路を大人しく巡航しておけば余裕で二桁に乗ったと思われるので、恨みっこなしにしましょう(笑)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
56 78 9 10 11
12 1314151617 18
192021 2223 24 25
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation