• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

足元バッチリ

足元バッチリ休暇の今日、最初のお仕事は子供達をビアンテで幼稚園へ送り届けること・・・のはずでしたが、カーポートの先頭にいたベリーサを動かした際、昨日の雨跡と思われる斑点模様がどうにも我慢できず、朝食の時間を充ててさっと水洗いを敢行。

こうなると心情的に、GW明け以来3週間も洗車から遠ざかっているビアンテの汚れを無視するわけにはいかなくなってくるもの。
街で用事を済ませた後、11時頃から脚立を持ち出して洗車を開始します。
先週は何度も雨の日にビアンテを担ぎ出したので、遠目には目立たないものの、ボディー側面の汚れは結構なものでした。
しかし、実は最も汚れが酷かったのは、裏庭でボディーカバーをかけられていなかったRX-7。
すっかり光沢を失ったビンテージレッドの惨状が看過できず、結局はビアンテの拭き取り作業もそこそこに、今度は裏庭までホースを回して我が家のメインカーを水洗い。
そう、早くも今年何度目かの3台洗車の実施となりました。

但し、本日の洗車が一味も二味も違ったのは最後のタイヤのワックスがけ。

これまで使用していたスプレータイプは、手軽に作業ができる反面、特価品だと少ない容量や不安定な吹付けに不満が生じ、少々やる気を殺がれていた面がありました。
そこで、タイヤショップでよく目にする練り込みタイプへのステップアップを企て、午前中にカー用品店で「スプレー&練り込み」という中間的なタイプのタイヤワックスを購入していたのでした。

付属のスポンジを使用し、サイドウォールに沿ってワックスを馴染ませていくと、なるほどスプレータイプでは到達できないような素晴らしい仕上がり具合いに(^^)v。
足元が一際キリッと引き締まった感じとなり、自己満足度はさらに上昇ですね(笑)。

P.S.
折角だからホイールの向きをキチンと合わせて撮れば良かった・・・
Posted at 2009/05/29 23:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のカーメンテ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 678 9
1011121314 15 16
17181920 2122 23
24 252627 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation