• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

墓参りのご奉仕

墓参りのご奉仕今日はお盆休み恒例のお墓参り。

段取りとしては、朝に実家で両親をピックアップし、父方と母方それぞれのお墓とお寺を廻るのですが、幼児2名を含む総勢6名がこうして一緒に快適に移動できるようになったのは、我が家にビアンテがやって来た昨夏からのこと。
今回は、ここ最近の6名移動時の定番となりつつある、「私達夫婦(2)-両親(2)-子供達(2)」という三列フォーメーションでこのツアーに臨みました。

幸いなことに全ての訪問先が旧・徳山市内の比較的狭いエリアに集結しているため、移動時間はさほどかからず、昼頃までには一通り廻り終え、そのまま皆でお昼の会食に向かうというのがいつものパターン。
今日は気温・湿度ともに高く、じっとしているだけでも汗が噴き出してくるほどの猛暑でしたが、今回も無事そのパターンを踏襲し、お昼過ぎには市内のとある和食処に到着することができました。

さて、思い返してみると、昨夏の墓参りはビアンテ納車のすぐ翌々日だったので、まだクルマ自体の扱いにも慣れておらず、シートアレンジも手探り状態でした。
当時は、初めて三列目に乗った子供と嫁さんを酔わせないよう、妙に気を遣った運転になり、とにかく疲れたという印象が残っていますが、さすがに一年も経てばその辺りの匙加減も手慣れたもの。
ひとまず、路面の起伏や段差をしっかり読み、不自然なヨー発生を回避するよう慎重に配慮しておけば、あとは普段通りの自然な加減速/ステアリング操作を心掛けるだけです。

ま、地元の通り慣れた道でもあるので、昨年と比べると遥かにリラックスしてドライバー兼乗降サポート役の任務を果たすことができたと思います。
Posted at 2009/08/12 00:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のビアンテ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 67 8
9 10 11 12 13 14 15
161718 19 2021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation