• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

376で山口へ

376で山口へ昨日に続いて今日も朝から雨模様・・・。
週末は嫁さんの実家へ帰省するため、盆連休中に家族で自由行動がとれる日は実質今日が最後のようなもの。
天気が良ければ海にでも行きたかったのですが、この天候ではさすがに気が乗らず、他に子供達が喜びそうな所は・・・と思いを巡らした結果、山口市のトイザらスへ遊びに行くことに(笑)。

周知の通り、先日の豪雨災害で防府経由のルートが寸断されているため、今回は山間部を走る国道376号線で徳地~仁保経由で山口市へ入りました。
このルート、実は我が家にとっては別段珍しいものではなく、仁保駅にSLやまぐち号を見に行く際には必ずと言って良いほど利用してきた道です。
迂回路としての利用が増えているためか、普段よりは若干交通量が多めに感じたものの、基本的にはスイスイと流れ、お昼頃にはトイザらスへ到着。
但し、大規模な土砂災害のあった国道262号線の現場の十数キロ手前でも、災害復旧工事のための片側車線規制が行われており、先日の豪雨災害の爪痕の大きさというものを強く感じました。

さて、ここのトイザらスはディスカウントストアの店内に併設されていて、毎回店舗内や駐車場が混雑しているイメージが強いのですが、今日は平日だったためか来客数がとても少なく、ガラ空きの駐車場には思わず拍子抜けしてしまうほどでした。
ひょっとすると国道262号の通行止めで、防府方面からの客足が遠退いているのかもしれませんね。

というわけで、子供達は店内の競争率低下の恩恵を享受し(笑)、夕方までトイザらスとその隣りのゲームセンターで思う存分楽しみ、お目当ての玩具を手にして満足顔で帰途に着きました。
親の私達も今日はできるだけ子供達の好きなようにさせるつもりで、お試しゲームの前にいくら子供達が居座ろうと、慌てず騒がず悠然と構えていたので、長時間の滞在も思いの外リラックスして過ごせました。
あまり甘やかしてはいけませんが、偶にはこんな子供サービスも良いでしょう(^^ゞ。


画像は帰りに立ち寄った実家の道路向かいにある月極め駐車場です。
このスペースは私が賃貸契約を結んでいるのですが、後方に建つアパートのコンクリートの戸袋が曲者。
その地上高が中途半端な位置にあるため、バックカメラやバックソナーの守備範囲から微妙に外れ、実家のアテンザワゴンは二度もこの角部で父がリアゲートを凹ませています。
今のところMyビアンテは難を逃れていますが、いつも残り数cmという所で寸止めしているので、早く何か追加の安全策をとらないといけませんねぇ・・・。
Posted at 2009/08/14 01:14:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家の子供たち | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 67 8
9 10 11 12 13 14 15
161718 19 2021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation