• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

クルマ酔い考

クルマ酔い考今日は朝からビアンテのシートカバーとジュニアシートのカバーをお洗濯・・・。

昨日の土曜日、幼稚園のお友達家族と大勢でクルマを連ねて遊びに行くというので、出勤だった私はビアンテのシートアレンジを'ウォークスルーモード'に変更し、あとを嫁さんに託しました。

このアレンジ、長男の一番の仲良しのお友達兄弟とそのお母さんの同乗を考えていて、席の配置は一列目に双方のお母さん、手の届く二列目には下の子(ともに3歳)、そして三列目に上の子(ともに5歳)、という想定をしていました。
ただ、精一杯スライド位置を前に出しても、三列目シート位置がリアタイヤよりも若干後ろになるので、嫁さんには不用意にステアリングを切らないよう一言言っておいたのでした。

ところが、帰宅後に話を聞くと「行きに長男が吐いて大変だった」との予想外の第一声・・・。
他でもない我が子が、乗り慣れた家のクルマで酔ったこともかなり驚きましたが、さらに追い討ちをかけたのが、「その時は二列目に座っていた」との信じ難い証言(苦笑)。
ヨーやピッチの影響が最も軽微なはずの特等席で我が子が吐いたという、とてもショッキングなニュースでした。

詳しく状況を聞いてみると、一時間ほどドライブしてほぼ目的地(柳井市のウェルネスパーク)に着き、お弁当を買おうと近所でコンビニを探していた時だったとのこと。
それまでの快適な田舎道の巡航から一変して、不慣れな土地で探し物をしているうちに、無意識に右へ左へ小刻みにハンドルを切り、微妙な加減速を繰り返していたのかもしれません・・・。三列目のお友達を酔わせてしまわなかったのが不幸中の幸いでした(-.-)。

実はこの「嫁さん+長男」のコンビは過去にもかなりの頻度で'実績'があり、例えば嫁さんの実家近くの「山坂道」では、かなりの確率でビニール袋が活躍してきました。
それでも、ビアンテではこれまで一度も長女も含め嘔吐させるケースはなかったのですが、ついに土がついてしまいました。
やはり、自然なGのコントロール法をいろいろ伝授していかないといけませんかねぇ・・・


かくいう私も、自身のドライブで子供達を吐かせたのが3回あります。

1回はアテンザワゴン時代、高速道路への合流で大きくカーブしながら(私は気持ち良く)急加速していった際、助手席の長男(当時1歳)がたまらずアウト。
これ以降、合流の加速レーンはなるべく横Gを消した状態で加速に移るようにしています。
また、レンタカーのMPVの三列目に1歳の長男を座らせたまま、無造作に駐車場を旋回して吐かせたこともありました。これが、それ以降リアのオーバーハング部を強く意識するようになったキッカケです。

最後の1回はRX-7で、高速道路を降りETCゲートを通過した直後に、突然目を覚ました助手席の長男(当時2歳)が突然に嘔吐。
もっとも、これは固いサスペンション設定による細かな振動が影響したケースなので、原因が全く違いますね。

というわけで、全く吐かせた経験がないとは言えませんが、少なくともここ4年くらいは無傷の連勝が続いています(^^)v。
Posted at 2009/10/02 11:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家の乗り物 | 日記
2009年09月27日 イイね!

給油(44回目V)

シルバーウィーク明けの週末は、土曜出勤のため休みは日曜のみ。
ビアンテは昨日の嫁さんのお出掛けの後始末がいろいろ発生したものの、ベリーサの方はとくに気になる出来事もなく、そのまま明日からの幼稚園送迎に突入・・・・と思いきや、残量計が残り4分の1近くになっていたのに気付き、夕方に慌てていつものENEOSスタンドへ出向きました。
マイレージの進み具合いはいつもの通りのレベルで、燃費の数字も大体予想がつきました。

さて、今回の燃費は・・・
 ☆ 7.61km/L (245.8km/32.30L)
で、やはり我が家のベリーサらしい数値となりました。

残暑厳しい折りに短距離の幼稚園送迎を繰り返す毎日なので、まぁ普段通りと言ってしまえば普段通り。もうとくに新たなコメントも浮かんでこなくなりましたね・・・。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
67891011 12
131415161718 19
20 21222324 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation