• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

年越しをSKYACTIVと

年越しをSKYACTIVと先日来、冬眠モードに突入していたはずのデミオが、何故か大晦日に玄関先で日向ぼっこ(^^)。

今日になって急遽、嫁さんが子供を美容院に連れて行くことになったので、カーポート下で冷え切っていたボディをひとまずウォーミングアップ中・・・という図式なのでした。そして、デミオがいたカーポート下では、長男が縄跳びの猛練習中・・・。

そんなアクアティックブルーなシーンが物語るように、我が家の2011年のカーライフを振り返ると、そのハイライトは何といっても新型デミオの加入・・・極めて急転直下だったその顛末も含め、この出来事に尽きます。

それは単に、2008年から3年間続けていたRX-7/ベリーサ/ビアンテの顔触れに遂に変化が生じたというだけでなく、マツダの新たな技術チャレンジの生き証人になるという重大な決意も併せ持った買い替えでした。

独自の環境対応アプローチを掲げるマツダが、『より多くの人に走る楽しさと環境性能を届ける』ため、既存の自動車ベース技術を地道に磨き上げて勝負をかける「SKYACTIV TECHNOLOGY」。
その第一弾がこのデミオであり、私はマツダの独自の考え方とその意気込みに大いに共感し、自ら進んでその新技術の伝承者になろうと思ったんですよね・・・。
実はその動機というものは、今から44年前「夢のエンジン」と形容されたロータリーエンジンを搭載して登場したコスモスポーツに端を発しています。
当時まだこの世に生を受けていなかった私は、その衝撃的なデビューに立ち会うことすらできなかったことが至極残念で、その分、マツダが再び世に問うた独自の技術「SKYACTIV」にはぜひとも肩入れしてやらねば・・・と意気に感じたというわけです。

そんなわけで、3台体制の一角を入れ替えた我が家は、引続き来年もクルマを中心に据えた楽しい生活を追求していきたいと思います。

皆さんの2012年のカーライフが、より充実したものとなりますように(^^)。
Posted at 2011/12/31 21:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家よりご挨拶 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 14151617
181920 21 22 23 24
2526 27 28 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation