• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

ビアンテと庭園

ビアンテと庭園そびえ立つは由緒ある大木、そして、程良く手入れされた庭木の数々。
趣きのある日本的な庭園に、我が家のチリオレンジのビアンテは・・・正直、溶け込んでいるとは言い難く。
静かな池の水面に漂う一輪の真朱の花びら・・・みたいな風情が醸し出せたら良かったんですけどね(苦笑)。

さて、例年であれば、駐車場から続く長い石段を元気良く登って三世代で御寺参りをするのですが、年明けから母の膝の様子が思わしくなく、ついに今年は裏道を利用して直接に境内へ乗り入れ。
おまけに、ほんの数段でも階段の上り下りが辛いということで、結局は母のみ車内で待機することに。

実は私も時折り、激しい腰痛に襲われる身。
体の自由が利かずに”動くに動けない”もどかしさは、故障知らずの人よりは遥かに理解できるつもりですが、僅かな段差さえこたえてしまうという膝の障害は未体験。
日常の暮らしで問題となる頻度の高さだけとってみても、きっと相当な辛さに違いありません・・・。

今回、ビアンテの一等席の二列目シート(アシストグリップ尽き)への昇降にさえかなり手間取る様子を目の当たりにしてしまうと、他のユーティリティ性能を多少犠牲にしてでも、電動オートステップ付きのクルマや、ステップ高の低いミニバンなど、真剣に視野に入れていく必要性をあらためて認識させられます。

つい先日、二桁燃費を叩き出して汚名返上したばかりのビアンテに、また新たな課題が突き付けられた感じです(汗)。
Posted at 2012/08/12 23:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のビアンテ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5678 910 11
1213 14 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
262728 29 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation