• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

ないものねだりか・・・

ないものねだりか・・・先日、ビアンテで市内を走行していて、こんなシーンに出くわしました。
私の前方には、我が家と同じSKYACTIVデミオ、その左隣りの車線には、現行型の日産キューブ。
・・・2台が前方で併走する様子をミニカーで再現したら、ちょうどこんな感じでしょうか(^_^.)。

いずれも、マツダ、日産が送り出した、個性的なスタイルを持つ5ナンバーサイズのコンパクトカー。
但し、そのパッケージングの方向性は見事なまでに異なっていて、結果として、後姿の貫録だけとってみると、そこには兄弟どころか親子ほどの格差が・・・(^_^;)。
おそらく先代のDYデミオだったら、これほどの劇的な差は生じなかったはずですが、背が低く、ルーフ部の絞り込みがキツいDEデミオなので、運んでいる空間容積は倍半分の差があるかのように感じました。
(諸元上は・・・全幅はイコールで、全長はむしろデミオの方が長い)

からといって、一概にどちらが優れているとか劣っているとかいうつもりは毛頭ありません。
実は、両車のデザインとも私の大のお気に入りなんです(^^)。

我らがデミオのキレのある魅力的なデザインと、その見た目を裏切る意外なくらいの実用性のギャップに心底驚かされたことは、ここで何度も述べてきた通り。
一方のキューブの方は、マツダ車一辺倒の私にしては珍しく、新型のデビュー直後にわざわざ日産ディーラーにカタログをもらいに出掛けたほど、ど真ん中のストライクなクルマでした。
全体を見渡しても、リアエンドの中途半端なタイヤアーチの膨らみが少し気にかかる程度で、スペース性を追求した明快なエクステリアに、機能性とオシャレさを両立させた凝ったインテリア、それにシブくて個性的なカラーバリエーションがいたく気に入り、カモメマークを付けたOEMモデルが存在していたらすぐにでも手に入れたいくらい(^^)。

そんなわけで、両社のコンパクトカー考。
マツダのコンパクトカーといえば、この「デミオ」の他に、正統派2BOXスタイルの「ベリーサ」が。
一方の日産には、タイ製の「マーチ」をはじめ、フルモデルチェンジを迎えた「ノート」、そして、個性的な立方体スタイルの「キューブ」、さらには上級の「ティーダ」と、デザインや機能性、装備水準によって豊富な選択肢が用意されています。
ま、両社の国内ビジネス規模の差といってしまえばそれまでですが、確実なニーズが見込めるコンパクトカー市場に向け、「スタイリッシュな」デミオと「SKYACTIV-G」というキーワードだけで立ち向かわざるを得ない状況とは・・・8年選手の「ベリーサ」が後方支援で待機しているとはいえ、多勢に無勢と言わざるを得ません。

どう考えても、この2枚看板だけとは、マツダが日本国内で逃している潜在顧客は少なくないだろうなぁ・・・というのが、折に触れて”コンパクト・スペースワゴン待望論”をぼやいている私の正直な印象です。
早く苦境を脱して、受け皿を広げる派生車種が開発できるくらい元気になってほしいものですねぇ。
Posted at 2012/08/23 00:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のデミオ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5678 910 11
1213 14 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
262728 29 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
子供たちの免許取得に伴い浮上した、"家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車"選びと ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation