• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

屋上でこんにちは

屋上でこんにちは前回から約3ヶ月のインターバルを経てやってきた、神出鬼没なこの企画(笑)。

ビアンテ同士の偶然の鉢合わせ体験を報告する「○○○でこんにちは」シリーズ、数えて第7回目となる今回は、ついに「ビアンテGRANZ」の登場と相成りました(^_^)。

場所は・・・長男の誕生日のプレゼントを買いに行った、光市のショッピングモールの屋上駐車場。

ビアンテのデビューから約3年半、2012年の初めに追加された「GRANZ」は、迫力を増した新デザインのメッキグリル等を採用して、従来のビアンテとは顔の表情を大きく変えた新グレード。
設定色はクリスタルホワイトパールマイカ、ブリリアントブラック、アルミニウムメタリックの3色で、既存グレードが全6色であることを思うと、やや色数が寂しいような印象を持っていたのですが・・・
最近、街中でGRANZの実車を見掛けるようになってあらためて気付いたのは、メッキを多用したGRANZ独自の押し出し感の強いフェイスには、「白・黒・銀」の無彩色系のボディ色が抜群にマッチしているということ(^_^)。
ここはやはり、カラーデザイナーさんの良識というか、センスの確かさなんでしょうね。

実際、今回遭遇したホワイトパール色の実車を観察していると、精悍なマスクとGRANZ専用の17インチアルミ(※旧23S用の純正品)がスタイルをぐんと引き締めている印象で、”スポーツプレミアム”風の雰囲気さえ漂わせていました。

そんなGRANZの登場を機に、ビアンテ全車が一気にこの新フェイスに移行しなかったのは、お客さんの選択肢が増えるという販売上のメリットもあったでしょうし、既存のビアンテユーザーにとっても、「旧型」のレッテルを貼られずに済むというメリットもあったわけです(^^)。
っとんだデザインの中にも2つの大きな選択肢。
新顔のGRANZを核にして、少しでもビアンテユーザーの輪が広がっていけばと思います。

え? チリオレンジマイカにこの新GRANZフェイスは如何ですかって?
いやー、いくらなんでもそれはデザイン的にウルさ過ぎるでしょう・・・(苦笑)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 5 6
7 8910 1112 13
1415 1617181920
21 22 23 24 2526 27
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation