• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

給油(24回目D)

天気がとても不安定だった先週。
時折り木枯らしも吹き荒れたので、我が家の周りの側溝は、あっという間に濡れた落ち葉で満杯に。
そんな調子だったので、毎朝デミオのウィンドウ清掃をしながらチラッと青いボディを見やるたびに、埃や雨跡が日に日に堆積していく様子が手にとるようにわかりました(^_^;)。

さて、そのSKYACTIVデミオ。
今回のマイレージは、嫁さんがお隣りの防府市まで単独往復するという異例のパターンで幕開け。
国道2号線経由の50kmほどの旅で、MIDの平均燃費値は18キロ台の後半まで伸び、幸先の良いスタートに見えました。
しかし、その後は市内のチョイ乗りの連続でズルズルと低下の一途を辿り、土曜の朝に私がクリーニング店まで出掛けると、ついに15キロ台を割り込んでしまいました。
いつもならここで喝を入れるため、徳山湾の埠頭までちょっとだけ足を延ばし、束の間の「瞬間燃費30~40キロ台」の巡航を追加するところですが、あいにく今回は篠突く雨に完全に機先を殺がれるカタチに(^_^;)。
悪天候に翻弄された今週を象徴するような出来事でした。

結局、土日ともに、これといった燃費稼ぎのアクションはとられず、日曜の夕方、燃料残「2目盛り」の状態でいつものENEOSスタンドへ向かいました。
MIDの平均燃費値は「14.9km/L」と表示されていたのですが・・・

今回の燃費は
 ☆13.77km/L (347.0km/25.20L)
で、MID表示との誤差は「-1.1km/L」と過去最大レベルまで拡大。
前回のような15キロ越えは無理としても、最低でも14キロ台はキープしてくれるだろうと淡い期待をしていましたが、完全に裏切られてしまいました。

一方で、今回の燃費記録の追加により、これまでずっと12キロ台で推移していた通算の平均燃費が、初めて13キロ台に突入。
燃費の絶対的な数値に物足りなさは残りますが、我が家の用途・走行条件下において、前車ベリーサが8キロ台中盤から全く抜け出せなかったことを思えば、SKYACTIVデミオの健闘ぶりには一定の評価を与えてやるべきでしょう。

その数値上の快走の立役者として、圧縮比14の「SKYACTIV-G 1.3」エンジンと並び、「CVT」の貢献度も多大だと思われるのですが、私自身はこのスカッとしないCVTの特性には未だに馴染めません(・・・というか、生理的に嫌いです)。
私がイマイチi-DMの世界に踏み込めないのも、アクセル操作に対するCVTのレスポンスに納得できていないからなんですよね(思い通りでないパフォーマンスに対して評価をされてもねぇ・・・)。
仮に、カタログ燃費値が3~4キロ落ちることになったとしても、もし歯切れの良い最新AT「SKYACTIV-DRIVE」が選択肢に加わるとしたら、私は迷わずそちらを選びますねぇ(^_^;)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 56 7 89 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation