• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

予想外な筋肉痛

予想外な筋肉痛本日は、デミオとアテンザのタイヤをスタッドレスに換装。

といっても、寒気の襲来に恐れをなして・・・というよりは、年末年始のカレンダーを眺めているとゆっくりタイヤ交換できる日がなさそうだし、だいいち、雪が積もった極寒の戸外で交換作業を強いられるほど辛くて惨めなことはないので(苦笑)、どちらかといえば予防的措置としての「交換」。

・・・と決断し、朝イチで作業に着手したまでは良かったのですが、その後、例年にない全く想定外の事態が。

まぁその、とにもかくにも・・・ナットが外れない のです(T_T)。

とくに酷かったのがデミオの軽合金ナット。
それはもう、アルミホイールと完全固着でもしたかの如く強固に貼り付いていて、私自身すっかり面喰ってしまいました・・・。歯を食いしばってクロスレンチに力を入れながら、十字の結合部が破断しないか本気で心配したほど(^_^;)。

私もどちらかというと背筋力や腕力(?)には自信がある方ですが、ここまで苦戦した記憶は過去になく、1個1個を外していくのが常にフルパワー状態。
二の腕や胸の筋肉は攣りそうになり、手の皮は軍手を二重にしても剥けそうなほど痛みます・・・。

と、それでもなんとか15個目まではクリアしたのですが、右リアの1個が最後まで外れず(-_-;)。

これはインパクトレンチの世話になるしかないと観念し、ディーラーの開店時間を待って、1輪だけ夏タイヤ&ホイールという冴えない格好で駆け込みました。
偶々出て来られた店長さんに直訴し、すぐさまサービス工場へ。
ガガッ、ガガガッ・・・っと何度も繰り返しトライして頂いた結果、やっのことで外れてくれましたとさ。
(半年前の12ヶ月点検時に強くナットを締め過ぎたのでしょうかねぇ・・・)
実はその後、今度はソケットからナットが外れずにひと苦労することになりましたが^_^;、突然のゲリラ的な依頼にもかかわらず嫌な顔ひとつせず対応して頂いたディーラーさんには本当に感謝ですm(__)m。

そんなわけで、1台目のデミオの交換で相当に筋力を浪費してしまった私は、2台目のアテンザの作業に掛かる頃にはすでに利き腕に力が入らず・・・。
やむなく、クルマにお尻を向けて股下からクロスレンチを宛がうという新たな秘技を編み出し(笑)、2時間以上もかけて計8本の交換作業をなんとか終了。

PCに向かっている現在、指・掌・腕・肩・背中が万遍なく軽い筋肉痛に見舞われているという体たらく。
ま、日頃の運動不足をあらためて思い知る結果になっているわけですが、来春、再び夏タイヤ&ホイールに戻す際、この青いナットを見つめると思わずブルーな気持ちになりそうですねぇ・・・。
Posted at 2012/12/23 20:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家の乗り物 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345 6 7 8
910 11 12 1314 15
1617 1819 2021 22
23 2425 2627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation