
今年のGW連休中、偶々通り掛かったパチンコ店の駐車場で見掛けた、青いSKYACTIVデミオ。
そのクルマが装着していた社外ホイールが、遠目でハッキリとは視認できなかったものの、我が家のデミオの「ROZEST DE-01」と酷似していたことから、
「すわクローン出現か!」と一人盛り上がったのは、記憶に新しいところ。
・・・が、先日ついに街中でそれらしき青デミオと再会。
その際に足元をよーく観察してみると、ホイール全体の雰囲気はよく似ていたものの、スポークの折れ角がより大きくて、部分的なブライト処理もない、全くの別ホイールだったことが判明。
残念ながら、双子を思わせる容姿を持っていながら、実際には何のつながりもない他人だったのです・・・
いや、違う違う。他人だなんて。
お互い、社外ホイールのチョイスが少し違っただけであって、同じアクアティックブルーマイカのSKYACTIVデミオ、立派なお仲間じゃありませんか。今後ともどうぞよろしく(^^)。
さて、前回の
クローン報告の時にも触れたように、ここ最近、周南市界隈でのSKYACTIVデミオの増殖ぶりには目を見張るものがあります。
街中で見掛ける新車っぽいデミオはその多くがSKYACTIVバッジ付きだし、土曜朝のクリーニング店からの帰途、前後2台のSKYACTIVデミオ編隊が形成されたことも、すでに何度か経験しました。
その勢いに乗じ?、SKYACTIV専用色のアクアティックブルーの個体と遭遇する機会も、以前と比べて格段に増えてきました(^_^)。
こうしたデミオの増殖ぶり、その主たる要因が地元ディーラーの頑張りだというのは、まず疑いないところです。
こちら山口県では、マツダ系とアンフィニ系の販社が合併してから早3年が経過しますが、双方の系列ディーラーと長年の付き合いがあった私から見ても、明らかにお店の印象が好転したという実感があります。
もちろん、高級車ブランドや外車ディーラーのような豪華さや厚遇は望むべくもありませんが^_^;、店長や工場長からスタッフまで、あらゆる階層の皆さんがいつも顧客の声に真摯に耳を傾け、期待した通りに誠実に対応してくれるので、その店舗全体に対し、従来にないレベルの絶大な安心感・信頼感が生まれつつあります。
今春、広島の山奥で貰い事故に遭った義母のデミオを夜遅くまでかけて回収してくれた救出劇などは、その最たる例ですよね。
このような顧客との良好な関係構築と、魅力ある新型車の登場が相乗効果を生んでいるとすれば、デミオの増殖をもたらした勢いもある程度納得できるし、今後のさらなる"正のスパイラル"にも期待が持てそうです。
でも、ただお世話になっている地元ディーラーを持ち上げただけでは、今日のブログは終わりません(爆)。
長男の幼稚園時代からのお友達家族が住む、近所のマンション。
その駐車場の一角に春先から登場したアクアティックブルーの個体をはじめとして、我が家から半径数kmの範囲内で複数の青デミオを見掛けるようになった裏には、いつも市内を颯爽と駆け抜けているピカピカの青デミオの存在が
「きっと」影響しているはず・・・いや
「たぶん」かな・・・うーん
「もしかすると」にしとこうか(^_^;)。
人目を惹く印象的なTV-CMや、美辞麗句で固めたカタログや雑誌記事もきっかけとしては重要でしょうけど、実際に購入検討段階に入ったら、何よりも、身近な実車の宣伝部隊による「後押し」に勝るものはないでしょう!・・・なぁんて思ってみたり。
そんなわけで、今週末もしっかり洗車しちゃおっかな(^O^)。
Posted at 2013/07/18 23:30:53 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のデミオ | 日記