
みんカラブログでよく見かける、メーターグラフィックのShot。
SKYACTIVデミオの場合だと、他のフルSKYACTIV車と比べても見劣りしない高密度なMID(マルチ・インフォメーション・ディスプレイ)表示を切り取って、やれ「平均燃費が25キロ越え!」だの、やれ「i-DMスコアが満点!」だの、景気の良い報告がされるケースが圧倒的に多いですね。
ま、さすがにi-DM(インテリジェント・ドライブ・マスター)の青判定の瞬間を捉えたような劇的Shotは、安全上のリスクもあるので、余程の段取りと気合いがないと無理そうですが(^_^;)。
さて、私の場合、デミオのMID表示にカメラを向けるケースは限定的で、ごく偶に、後で区間燃費を机上計算したい時に、メモ代わりに撮影しておく程度。
だったら車内にボールペンとメモ帳を常備しておけば?とツッコまれそうですが、そもそも燃費が頭打ち気味の我が家の青デミオでは、そこまでのモチベーションも湧かないというのが正直なところ。
満タン給油時のマイレージの記録でさえ、携帯電話に数字を打ち込んでダミーの発信履歴を残すだけという面倒臭がりぶりですから(苦笑)。
そんなデミオに、前々から恐れていた
事件が・・・(やっと本題ですね)。
見通しの悪い急坂の途中にある我が家ゆえ、非力な1.3Lエンジンのデミオでは、時に瞬間燃費値を2km/L台まで低下させながら、苦しげに登る毎日。
それに加えて、エアコンをフル稼動しても冷房が追い付かないほどの夏本番の暑さが到来した結果、画像の通り、青デミオのMIDに表示された平均燃費値は、驚愕の「8.8km/L」。
満タン給油の直後など、走行距離が少ないうちの一時的な現象ならともかく、今回は残燃料が8分の6まで減り、100km以上のマイレージを刻んだ上での途中経過であることが、事態の深刻さを物語っています。
ついにというか、
やはりというか、
2年前の納車以来初めてとなる「燃費一桁台転落の危機」が、いよいよ差し迫ってきた感じ。
このような非常事態を受け、従来であれば即刻、燃費稼ぎのプチドライブを敢行し、SKYACTIVデミオの名誉維持に走るところですが(爆)、いくら数字を嵩上げをしたところで、上述したような特殊な使用環境下にある我が家の青デミオ、その燃費パフォーマンスは他のSKYACTIVユーザーの平均値と比べると、明らかに劣勢。いっそ下手な小細工など止め、妙なプレッシャーから解放されるのもアリかな・・・と真剣に思い始めた次第です(^_^;)。
いつも引き合いに出して申し訳ないのですが、前車ベリーサなら同条件下で5~6km/L台に低迷したでしょうから、仮に9km/L台に転落したとしても、SKYACTIVデミオの実力はそれなりに示せていますし、過去のプチドライブでは机上計算で21km/L台の区間燃費を繰り返しマークするなど、「やればできる」ことは証明済み。ほんのちょっとだけ、オーナーの住環境が悪いだけなんですよねぇ・・・
ただ、20km/L前後の区間燃費なんて、non-SKYACTIVの従来型1.3Lエンジン(ZJ型)でも叩き出せると指摘されてしまうと、ちょっとイタイところ。
まさかうちのデミオ、エンジンカバーだけがSKYACTIV仕様だった・・・なんてオチはないですよねぇ・・・
車検証の記載はもとより、専用色のアクアティックブルーを堂々とまとっているわけですから、万が一にもそんな間違いはないはずです。
・・・たぶん(苦笑)
念のため、一週間くらい、同じ市内でJC08モード燃費値(25km/L)超えにチャレンジされているエイト・テスタロッサさんの愛車のSKYACTIV号と交換させてもらおうかしら(爆)。
Posted at 2013/07/24 23:13:49 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のデミオ | 日記