• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

発見の夏、感動の夏

発見の夏、感動の夏画像は昆虫図鑑からのキャプチャー・・・ではなくて、我が家の玄関先でセミが羽化している様子を捉えたもの。

恥ずかしながら私、これまでの人生の大半を決して都会ではない(苦笑)地域で過ごしていながら、こんな決定的瞬間を拝めたのは初めてでした。

それは先週の土曜日、子供たちの夏休み初日の出来事。
夕方遅くに家族で買い物に出掛けようと、玄関先にビアンテを出してスタンバイをしていると、真っ先に家から出てきた長男が「あぁっ!」と、その光景を目ざとく発見したのでした。
しかもその時、すでに彼は土から這い出してきたばかりの別の幼虫も捕獲していたというから、虫好きな長男のセンサーの感度は、親の想像を遥かに超えるほど研ぎ澄まされているようですね。

その時点では、幼虫はまだ背中の裂け目から外に出始めたばかり。
目に見えるような大きな動きは殆どなく、風もないのに微妙に揺れる小枝が、かろうじて小さな命の鼓動を伝えてくれるのみ。暫し、家族全員でじっとその様子を見守っていたのですが、程無くにっくき藪蚊の襲来に遭ってしまい、やむなく退散(-_-;)。
それから二時間後、すっかり辺りが暗くなってから帰宅すると、完全に殻から抜け出した白い成虫が立派な翅を伸ばし、身じろぎもせずに身体が固まるのをじっと待っていたというわけです。

いやぁ、こんな感動の瞬間を味わえるなんて、殊勲の発見者・長男にはただただ感謝の一言。
これまで毎夏、セミの抜け殻はそれこそ掃いて捨てるくらい数多く目にしてきたのですが、日中に大合唱を奏でるセミの多さとは裏腹に、羽化の決定的瞬間を拝めたことはただの一度もなかったのですから。
実はその前日も、カーポート下に停めたビアンテと僅か数センチしか隔てていないコンクリート壁に真新しいセミの抜け殻を発見し、「踏み潰さなくて良かったぁ・・・」と胸を撫で下ろしたばかりだったんですよね。

でも、夏の昆虫のお出ましといえばセミだけではありません。
先週から今週にかけ、部屋の明かりに吸い寄せられ、連夜リビングの窓に何度も突進してきたカブトムシのメス3匹をカーポート下にて捕獲。
突進にかけてはカミキリムシやカナブンたちも立派なレギュラー組ですが、これらは勿論スルーです(笑)。

クルマを動かす前には周囲をぐるっと見渡し、運行前点検ならぬ”昆虫点検”が欠かせない季節がいよいよ到来したようですね(^O^)。
Posted at 2013/07/25 22:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家の周辺 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3456
7 8 9 10 111213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
2025年10月に勃発したマイカー入替え劇に伴い、私の"2ndメインカー"にコンバート。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
子供たちの免許取得に伴い浮上した、"家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車"選びと ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation