ジャーン!
・・・と、威勢よく登場させてみたものの、ジールレッドマイカ色のSKYACTIVプレマシーを紹介するのは、別に今回が初めてではありません。
今年の春、ズバリ「
ジールレッドの魔力」というタイトルで、1月のマイナーチェンジで、SKYACTIV-DRIVEの小気味良い変速パフォーマンスと、CX-5のローンチカラーでもあったこの新色を得たこのクルマこそが、私にとってのベストバイであり、今マツダのミニバンに乗り換えろと言われたら「迷わずコレ!」と言い切ってしまったくらい、お気に入りの仕様なのです(^O^)。
ちなみに・・・3月に書いたこのクルマの記事、私の拙いみんカラブログでは過去2番目に多いアクセス数をいただいています(その理由は不明ですが、皆さん訪問ありがとうございます)。
で、半年以上が経過した今、
なぜにこの画像なのかといいますと・・・
(あっ、全く同じ画像の使い回しではありませんよ・・・)
先のブログの結びで、私にとって
大のお気に入りながら、今すぐ我が家に迎え入れる可能性はないと断言したこのクルマ・この仕様が・・・なんと、近々晴れて納車の運びとなったのであります!!!
・・・・長男のお友達の家に(爆)
いやぁ、別に私のブログでご家族が感化されたわけでは決してないのですが、我が家からもせいぜい数百メートルというご近所に、私が一方的に思いを寄せていたこのミニバンが出現し、休日などに付近で擦れ違うシーンなんかを想像すると、今からワクワクして仕方がありません(^O^)。
しかも、今回このクルマを選んだ理由がなかなかイカシているのですっ!
実はこのご家庭、長男のお友達兄弟も、そしてお父さんも、大のカープファン。
球団初のクライマックスシリーズ進出を果たすなど、長い長い低迷期を少しだけ抜け出した感のあった今シーズンの広島東洋カープ。
順位の上昇に連動するように、例年になくマスコミ露出が多かった今年、カープの選手が画面に登場するとやけに目立っていたのが、マツダの魂動デザインのイメージカラー・
ソウルレッドプレミアムをイメージしたという、特別色のヘルメットでした。
元は熱狂的なカープファンだった時期もあったのに、今ではすっかり熱が冷めた私。
ニュートラルな立場から日本のプロ野球を眺めるようになって久しいこの私をして、ナイターのカクテル光線を浴びたこのヘルメットが鮮やかに輝く様子は
「おっ、カッコイイな!」と、素直に思える瞬間でした。
当然ながら、大のカープファンであるお友達家族も、今年から登場したこのヘルメットに関心を寄せていたらしく、最近になって長らく愛用してきたマイカーの修理費が嵩んだのを機に、なんと「ソウルレッドプレミアム」のクルマを求め、私の行きつけのマツダディーラーに足を運んだそうなのです!
(カ、カープファンの鏡だ・・・)
そういえば、現行プレマシーがデビューした3年前、「i-stop」の合理性に甚く感心していたと伝え聞いていたのが、他でもないこのお父さんでした。
先般のSKYACTIV化でさらにパワートレインを強化した最新型のプレマシーで、かの情熱的なソウルレッド色がチョイスできたら、まさに「ど真ん中のストライク!」だったわけですが、残念ながら色の設定がなかったので、同じ赤系のボディ色・ジールレッドを選ばれのだとか。
いやぁ、幼稚園時代から何度も家に遊びに来てくれたお友達家族にマツダ車の輪が広がるなんて、いちマツダファンとしては本当に嬉しい限り。
しかも、カープ⇔マツダとがっちり”ヒロシマ“で繋がった構図には、正直シビレちゃいますね(笑)。
小学生時代の私がそうであったように、外で遊ぶ時には赤いカープの野球帽を欠かさない、お友達兄弟。
熱烈なカープファンのお父さんのお陰で、大のカープファンとしての将来はもはや約束されたようなもの(笑)。
折角なので、このまま大のマツダ党としても成長してほしいなぁ~(^O^)
Posted at 2013/11/14 22:53:40 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のマツダ | 日記