
もう2週間ほど前のことですが、我が家のクルマたちの先陣を切って、実家のアテンザが早々と足元の冬支度を完了しました。
この、チタニウムグレーのボディにメッシュホイールという冬期ならではのコンビネーションも、早いものでもう5シーズン目。
すっかり見慣れてきた感じがします(^_^;)。
ちなみにこのホイール、その昔ユーノス800の純正オプションとして設定されていた16インチのBBSで、購入から早14年が経過するという年季モノ。
我が家での装着履歴も、ユーノス800(夏用)に始まって、アテンザスポーツワゴン(冬用)、ボンゴフレンディ(夏用)、ビアンテ(冬用)、そして実家のアテンザスポーツワゴン(冬用)と多種多様ですが、もちろんその間、ホイールに関するトラブルは皆無。
一方で、それに組み合わせているスタッドレスタイヤはというと、今年の正月、”冬タイヤ是正計画”の発動に伴って新調したばかりの、ダンロップ・DSX-2(=2シーズン目)。
これで、雪の日も雨の日も、登校や通院のサポートに、野良仕事にと、安心して出掛けられるわけです(^o^)。
なおこの画像のアングル、バンパー右前部の修理跡や、右リアフェンダー付近のドアパンチ跡などで、本来は鑑賞に堪えない角度なのですが、これくらいの画像サイズであれば全くバレることはありません(爆)。
さてこのアテンザ、実は来年の1月、通算4度目の車検入庫を予約済み。
というと、
あれれ?新型アクセラへの代替検討はどうなったの?と思われるかもしれません。
実をいうと、現在のところ本命視しているアクセラスポーツ2.0Lの 6MT車が「2014年春発売予定」とあっては、年明けの車検を通す以外に選択肢がなかったのです・・・。
そんな事情があるので、今回の車検に関してはミニマムの費用で済ませる計画。
性能低下が顕著だったバッテリーは、今夏に純正品の新調に踏み切ったので、もはや大きな不安材料はなし。よって、昇降しない右リアのパワーウィンドウや、ウインクが得意な右のHIDヘッドランプの修理計画も、穴の開いたシフトブーツや、素人のパテ埋め&塗装跡が痛々しいFrバンパーの交換計画も、すべて凍結です。
あとは、代替の日まで、大過なく無事に過ごしてくれれば良いのですが・・・。
その日が来るまで・・・
父(と私)の無事故と無故障を祈ることにいたしましょう。
あっ
でもまてよ・・・
我が家にいたスポーツワゴン・23S(4AT)から、実家のスポーツワゴン・23S(5MT)と、2台にわたって10年以上も付き合ってきた、思い出深いこの初代アテンザ。
父から譲り受けた後、私設の”
Zoom-Zoom博物館”を建てて展示するという夢のシナリオを描いてたんだっけ!?
うぅむ・・・
その日が来るまで・・・
ロト6の成果にも期待することにいたしましょう(笑)
(またこれかい)
Posted at 2013/12/14 00:51:15 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のアテンザ | 日記