• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

「久々の」出来事

「久々の」出来事今朝の出勤は、「久々に」700系のレールスターに乗車。

といっても、このレールスター号は、次の新岩国駅にも停車。
通常、ひかり号は徳山駅か新岩国駅のどちらか(もしくは両方・・・苦笑)を通過するのが殆どなので、ちょっと珍しい停車パターンのレールスター号ですね。

まだ暗いうちに自宅を出発し、徒歩で駅まで辿り着いた私。
列車はのぞみ号通過待ちのためすでに入線済み。
いつものように、自由席号車の最後尾である1号車を目指してホームを歩きながら、途中で自販機の缶コーヒーを買った私。
アツアツの缶を取り上げた際に、ふと目の前の車両の車窓を覗いてみると・・・アレレ? 回送車両と見間違うくらいにお客さんが少ない(・_・;)。
途端に1号車まで歩くのが面倒になったので(苦笑)、その足で2号車に足を踏み入れてみると、なんと誰一人乗客がいません。かつて、16両編成のこだま号では時々遭遇していた「一両丸ごと貸切状態」が、意外にも8両編成の2号車で「久々に」実現してしまいました。

まぁ・・・三連休最終日の早朝ともなると、スポット的にこういうことも起きるのですね。

折角のフリーな自由席(名実ともに)なので、例によって「13B」席を選んでポツンと一人乗車(笑)。

さて13Bといえば・・・
ごく最近、EVのレンジエクステンダー用として1ローター・330ccのガソリンロータリーエンジンを搭載したクルマ(デミオEV)が公開されてましたね(エンジン呼称は未定とのこと)。

あくまで私の期待は・・・主たる動力源としての新世代REの登場ですけど・・・まぁ何にせよ、2007年の次世代RENESIS「16X」の技術発表以来、ずっと音なしだったREについて、「久々に」具体的な新情報が出てきたことをまず喜ばないといけませんね!(^o^)

Posted at 2013/12/23 20:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家の新幹線 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 45 67
8 9 1011 12 1314
1516 1718 1920 21
22 23 24 2526 27 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation