• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

記憶に残る"フライング・ブリック"

記憶に残る"フライング・ブリック"タイトルは、直訳すると「空飛ぶレンガ」。

とくれば、欧州ツーリングカーレースで活躍したボルボ・240ターボのことですね。
'85年から富士で開催が始まった国際ツーリングカー耐久レース「インターTEC」に2年連続で襲来、国産勢を圧倒する強さを見せた「レンガのように」四角く、恐ろしく速い「カッとびマシン」は、日本のレースファンに強烈な印象を残しました。

ちなみに、'85年のインターTECで3位を7周遅れにする1-2フィニッシュを決めた2台のボルボ240ターボ。優勝マシン(#21)のドライバーは、ル・マンでマツダのワークスマシンをドライブしていたピエール・デュドネ選手だったんです(^^)。

そんな"羨望の"フライング・ブリックですが、実際に固いレンガがすっ飛んできたら・・・そりゃアナタ、
タマッたもんじゃないですよ
・・・マジで(T_T)。

それは、冷たい北風が吹き荒れた先週に起きた"事件"のこと。
朝、アテンザの窓拭きをしようと裏庭に向かっていると、カーポート奥の東側のクールシェードの様子が
最奥に位置するRX-7のノーズの真上あたりから、突き当たりのコンクリート壁の向こう側に設置した錘のブロックまで、「斜めに」架かっているはずのクールシェードが、ぶらんと真下に垂れていたのです(ーー;)。

ま、まさか・・・
と思いながら恐る恐る現場に近付くと、鉛直方向にピーンと張って揺らぎもしないシェードの下端には、重石のレンガブロックが垂れ下がっていたのです(-_-;)。
実は、カーポート奥のコンクリート壁の先は裏山の法面になっており、かつ、左右方向の傾斜もあるので、最も高低差が少なかった左端のレンガブロックが、突風に煽られた際に一気に壁を乗り越えてきてしまったのですね・・・。

私はそのレンガブロックを手で支えながら、その軌跡を検証してみて唖然・・・RX-7のボンネットの中腹あたりに明らかに交点ができるのです(-_-;)。
ただ、その朝は急いでいたので、ひとまずシェードとレンガブロックを結ぶロープフックを外す応急処置のみ。
後日、ボディカバーを剥ぐって被害状況を確認してみると・・・その交点付近にくっきりと傷跡が。
ボディカバーのお陰で思ったほど擦り傷は目立ちませんが、フェンダーとボンネットには明らかな凹みが出来てしまいました。
ま、アタックされた箇所が偶然にも「RENOWN」の複製ステッカー上で、貼替えを行えば大半のキズ隠しができてしまうのは、不幸中の幸いでした・・・。

それにしても、つい先日のブログで、南側のクールシェードが強風で煽られ、固定用の金属フックでルーフに小傷が付いたことを「今年最大の悲劇」と表現したのですが、今回はその悲劇を遥かに超越するレベルでした(涙)。

うぅむ・・・なんてこった。
元々、RX-7の右フェンダーに横から容赦なく照り付ける西日対策として導入したクールシェード。
その後、カーポートのホコリ対策も兼ね、東側にもシェードを追加してみたものの、強風を前にするとそれらはあまりにも脆く、風の予報を読み違えたが最後、パタパタと大きな音を立てる猛烈な暴れぶりで、風の力に耐え切れずに吊下げ用フックが飛んでいったり、固定用フックが外れたり・・・。
最近では、神出鬼没な強風に備えてこまめにシェードを脱着する作業が億劫になり、万一の際にも被害を軽減できるよう、RX-7にボディカバーをかけるという本末転倒なことをしていたのですが、ついには重石ごとすっ飛んできてしまうという恐ろしい事態が・・・。

なんてバカバカしい・・・もうシェードなんてやめたやめた

2014年は・・・エクステリア工事を伴う固定物で、きっちりメインカーを保護することにします!
Posted at 2013/12/28 21:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家の周辺 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 45 67
8 9 1011 12 1314
1516 1718 1920 21
22 23 24 2526 27 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation