• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

ただの洗車にあらず

ただの洗車にあらず昨日の朝、子供たちを学校の近くまでクルマで送り、一旦帰宅したのが8時5分。
母のお迎え時間まではあと55分・・・実家までの移動時間を10分、朝食を15分で済ませるとして、残りはジャスト30分というビミョーな時間。
でも、イチイチ迷っている暇はありません。

「ウン、やるしかない!」


と、私は超特急でアクセラXDの洗車を開始したのでした^_^;。

たしか前回アクセラを洗車したのは・・・台風19号の接近にヤキモキさせられたDJデミオ納車の前週。
つまり、過去最長と思われる(汗)4週間もの洗車インターバルが空いてしまったことになりますが、それでも、アクセラがとくに酷い汚れ方をしていたわけではなかったのです。
安全な視界確保の要となるウィンドウ清掃はほぼ毎日行ってきたし、青空駐車中にボディに付着した砂埃も、ボディコーティングのお陰で、ひと雨降れば殆んど流されますしね。

それに・・・少し話は脱線しますけど、少しくらい薄汚れていても、ソウルレッドプレミアムが放つ輝きのパワーは健在なんですよね~。
先週だったか、そのことを裏付けるこんなシーンがありました・・・。

良く晴れたその日、私は駅前ロータリーの周辺にアクセラを停めて、買い物中の母を待っていました。
やがて、遠くのアーケード街に母の姿が見えたので、急いで駆け寄って荷物を持ち、二人でクルマの方に向かって歩き始めると、ちょうどその瞬間、アクセラに絶妙な角度で真昼の陽の光が。
それは、突然に後光が差し始めたかのような(笑)不思議な光景で、斜陽の地方都市の殺風景なシャッター街の出口の先に、1つの大きな赤い塊が驚くほどキラキラと輝いていたのです。
「キレイな赤よねぇ・・・」
人生初の赤いクルマの納車から早半年。この鮮やかさにもさすがに慣れてきたはずの母が、車内であらためて何度もそう口にした様子には、ソウルレッドと魂動デザインのコンビが秘める底知れないパワーを感じた気がしたものです。

・・・だからこそ、
アピール度の高いソウルレッドプレミアムの輝きに惹き付けられ、いざ近くに寄ってしげしげとクルマを眺めてみたところまでは良かったものの、実際にはボディに汚い雨跡がポツポツ付いていてすっかり興醒めした・・・なぁんて悲し過ぎる展開は、大のマツダファンの名にかけても許すわけにはいかないのです(爆)。

と、すっかり前置きが長くなりましたが(またかい)、タイムリミットを30分に定めた私は、ババッとホースでクルマに放水してから裏庭へ。
いつもの洗車道具一式を準備した後は、余計なことは一切考えずにひたすら作業に専念。シャンプー洗車からタイヤ&ホイール洗浄までを、なんとか時間内に完了させたのでした。
実態がそう見えたか定かではありませんが、気持ちだけはF1のPITクルー並みの迅速さで(笑)。

そんなわけで、久々のシャンプー洗車を受けたアクセラは画像の通り。
さすがに納車直後と比べるとコーティングの水弾き性能が落ちてきた気はしますが、ひとまず、遠くからでも近くからでも、十分に鑑賞に堪え得る状態になりましたとさ(^^)v。

え? そんなに素敵な見映えが復活したというのに、肝心の行き先が病院では、全く冴えないよねって?

いえいえ。
自分の大好きなクルマが最高に輝いている状態で、最高に気分良く親孝行ができるわけですから、自称・孝行息子として、これ以上の幸せはないですよ、ハイ(^^)v。

お気に入りの愛車を、これまた心ゆくまで綺麗にしてみたら・・・自ずと思考までポジティブになったという、クルマ好きには(たぶん)耳触りの良いお話でございましたっ ヽ(@^ー^)ノ
Posted at 2014/10/30 21:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のアクセラ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 1314 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation