• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

新しい灯り

新しい灯りえーと、間が一日空いてしまいましたが、まずは前々回のブログの補足から(^^)。

走行中にスモールライトを点灯してみたら、俄然、対向車ドライバーの注目を浴びるようになった我が家のデミオ。
その眼光の違いを実家のアクセラXDと比べてみると・・・
ほら、この通り。

スモールライトのシグネチャーLEDが描くグラフィック自体は似ていても、スッと切れ長の眼をしたアクセラと、つぶらで大きな瞳(笑)のデミオでは、パッと見のインパクトはかなり違ってきますね(^_^;)。
ただ、デミオ本人は眼光鋭く睨みつけているつもりでも、どこか滑稽というか微笑ましいというか・・・そんな印象は拭えないところ。
アクセラのスマートさや凛々しさとは違って、親しみやすさや愛くるしさを感じさせるところが、デミオの眼の特徴ですね。

もし・・・この「下に凸」のスモールライトのグラフィックがボタンひとつで「上に凸」に切り替わり、怒り顔を瞬時に笑顔に変えることができたら( (`ヘ´) → (^ ^) )・・・対向車や歩行者とのハートフルなコミュニケーションを加速させることができると思うのですが、さすがにこれは悪ノリしすぎ?(笑)

そうそう、新型デミオのライト周りでとても私が重宝しているのが、「カミングホームライトシステム」という新機能です(^^)。

これは、エンジンを止めてクルマから降りる際に、一度だけパッシングの操作をしてやると、一定時間(※デフォルトは30秒)ヘッドランプが点灯したままになり、前方を照らし続けてくれるというもの。
これがあると、例えば真夜中にデミオで帰宅しても、真っ暗闇の中で玄関の鍵穴を手探りする必要がないのです。場合によっては、人感センサー付きの外灯なんか不要になるかもしれませんね。

今回のデミオは他にもキーOFFやACC位置ではフォグランプが点灯しないなど、至る所でさり気ない節電をしたり、逆に痒い所に手が届くような親切なサポートがあったりと、こと灯りに関してはなかなか賢く振る舞ってくれます。

これで・・・深夜に秘密のプチドライブから帰ってきても、足元はバッチリ安心です(笑)。
Posted at 2014/11/07 22:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の新デミオ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation