• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

なかなかの、好感触。

なかなかの、好感触。我が家のデミオにガラスコーティングを施工したのは、日曜日。
それから一日半が経過した今朝、お出掛け前のウィンドウ清掃にて、ようやくそのガラス面に触れる機会が巡ってきました。

さてさて、初めてプロの業者さんにお願いしたコーティングの効果は如何に???

もしもし?

ガラスコーティングの効果といったって、実際に雨が降らないと水弾きは体感できないし、持続性に至っては月日が経たないと皆目わからないのでは?

いえいえ、決してそんなことはありません。
今朝のような簡単な水拭きと拭取りだけでも、ある程度その効果や素性は実感できるものなんです(^^)/。

ちょうど手前のアクセラが好例(?)ですが、前回のレインX塗布からすでに2ヵ月近くが経過し(汗)、そろそろ撥水効果が衰え始めてきたところ。
こんな状況になったら、途端に水滴の拭き取りの手間が増えてしまうから、とても判りやすいんですよね^_^;。
具体的には・・・

まず拭き取りの1回目では、ガラス面に残った水滴がただ「大粒」から「小粒」に変わるだけ(苦笑)。
次いで2回目で、その水滴のサイズが「小」から「極小」に変わるのですが、まだまだガラス面は拭き残しの印象が強い状態。続けて3回目の拭き取りに臨みますが、ここできちんとクロスを絞っていないと、極小化した水滴が単にガラス面上を移動するだけに終わってしまうのです(爆)。

とくに、大きく運転視界に入るフロントウィンドウは最も厄介で、小さな水滴をうまく拭き切れないと、エンジン始動車直後にわざわざワイパーを作動させて・・・というバカバカしい事態に陥ります。

ところが、これがコーティング直後になると、同じ拭き取りクロスを使用しても、まさに”一発完了”。
ひと拭きであっという間に作業が終わってしまうのですから、爽快なことこの上ありません。
今朝のデミオがまさにその通りの状況だったわけですが、その見事なまでの速乾ぶりには、これまでの経験上、レインXの塗布直後をさらに上回る良好なパフォーマンスに映りました。
これは・・・雨降りでの水弾きの様子を一日も早く見てみたいものです(^o^)。

実をいうと今回、業者さんにお願いした撥水コーティングの詳しい仕様は聞いていないのですが、効果の持続期間はクルマの保管条件によって左右され、概ね「半年~1年くらい」とのこと。
我が家の場合は、青空駐車のアクセラと、カーポート下保管のデミオとで、ほぼ両極端の保管条件に該当しているといえそう。
いうことは、今このタイミングでデミオのリアガラス3面と、アクセラのガラス全面にレインXを再塗布してやれば、毎朝恒例のウィンドウ清掃の機会を通じて、保管条件ごと、あるいはコーティング剤ごとの撥水パフォーマンスの経過比較も可能に。
コーティング施工の次なる一手を検討する上で、きっと有益な情報が得られることでしょうね(^^)v。

あとは、早起きして作業をする気力が湧くかどうか、それ次第だなぁ(苦笑)
Posted at 2014/11/18 22:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の新デミオ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation