• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

アクセラで行ってみたら・・・

アクセラで行ってみたら・・・我が家のDJデミオが、カタログ燃費値に迫る「24.3km/L」の区間燃費(※エンジンONからOFFまでの「今回の燃費」)をマークしたのは・・・先々週の土曜、初めてデミオを早朝プチドライブに連れ出した時のことでした。

新型デミオのガソリン車では、SKYACTIV-G 1.3エンジンと組み合わせるトランスミッションを先代のCVTから6ATへ変更。
JC08モード燃費値が0.4km/L悪化したものの、小気味良い変速を繰り出すSKYACTIV-DRIVEのお陰でローンチ特性は見違えるほど向上し、それでいて、市街地走行でウォッチしている限り、区間燃費は先代と全く遜色ないレベル・・・というよりも、むしろ上回っている印象。
さすがは"実燃費の良さ"を謳っている新型デミオだけのことはある・・・私はそんな思いを強くしたのでした。

ところがその4日後、実家のアクセラで郊外のホームセンターへ往復した際に、とくに燃費を意識して走ったわけではないのに、アクセラXD(6MT)のカタログ燃費値を1キロも上回る「22.4km/L」の区間燃費を出してしまったものだから、思わずビックリ(^_^)。

我が家のデミオも実家のアクセラも、狭い急坂の中腹に位置する我が家のロケーションと、普段の走行エリアが市中心部に集中していることが災いして、平均車速は20km/hにも届かず、満タン燃費は11~12km/L台という低迷が続いています。
しかし、このように然るべき走行ステージを少し与えてやるだけで、まるで水を得た魚のごとく、フルSKYACTIV車らしい好燃費を叩き出してくれることが改めて実感できたわけです。

となると、ついつい期待してしまうのが、実家のアクセラXDを早朝プチドライブに連れ出したら、一体どんな燃費パフォーマンスを示してくれるのだろう?ということ(^o^)。

というわけで、えらく長く引っ張りましたが^_^;・・・善は急げとばかりに、本日の早朝、実家のアクセラに乗り込み、光市の室積海岸まで往復してきました。
そうです、つい2週間前にデミオ13Sで辿ったものと全く同じ往復40kmのルートを使用し、往路と復路の区間燃費を両車で比較してみたというわけです。
しっかし、よくも朝6時にビシッと起きられたもんだなぁ~(苦笑)

さて、気になる結果ですが、まずは往路から。
薄暗い周南市街地を出発し、まだ通行量の少ない国道2号線~国道188号線を経由し、光市の東部沿岸にある室積公園に到達するという30分弱のドライブ。
ここでは、デミオ13Sの「21.8km/L」に対し、アクセラXDは・・・「20.2km/L」。

うーん、正直もう少し伸びるかなと思ったのですが、先日のホームセンター往復時の数字にも届きませんでしたねぇ(^_^;)。

しかしそこで、デミオの時はエアコンをOFFしていたのに、今朝は車内が寒かったのでずっと暖房を入れてたことに気付きました(苦笑)。
基本、私はドライブはひたすら快適に楽しみたい派なので、暑い寒いを我慢するなんて全く「ありえへん」話。
たまたま2週間前は気候がちょうど良かったので、エアコンのSWに手が伸びなかっただけなんですよね^_^;。
ただし、アクセラの名誉のためにも、車内がすっかり暖まった復路では、デミオと条件を揃えるためにエアコンをOFF。

復路は往路との全く逆のルートとなりますが、前回と同様に、朝7時を過ぎると通勤の車両が増えるため、巡航速度はそれなりに低下、所要時間も30分を超えてきます。

注目の結果は・・・



デミオ13Sの「24.3km/L」に対し、アクセラXDは・・・「23.0km/L」

往路での1.6km/Lのビハインドを1.3km/Lまで縮め、自らのカタログ燃費値を1.6km/Lも上回ってみせたものの、残念ながらデミオの数値を打ち負かすことはできませんでした(^_^;)。

まぁでも、デミオもアクセラも我が家のクルマらしからぬ(苦笑)ハイレベルな区間燃費をマークしてくれました。
おそらく、対決ステージが高速道路などもっと高い速度域の巡航になってくれば、エンジンの余力の差で両車の形勢は一気に逆転することでしょう。

それにしても、もし私の勤め先が光市の沿岸部の企業で、毎日この区間をマイカー通勤する身だったとしたら、みんカラの燃費記録も20km/L超のハイレベルで推移することになるのか・・・
ううむ・・・
本来は燃費の優等生であるはずのデミオやアクセラも、我が家では随分とむごい仕打ちを受けてしまっているんですねぇ・・・(あ、ビアンテもそうか)

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation