• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

6MT→5MT→6MT (前編)

6MT→5MT→6MT (前編)その件で担当セールス氏から連絡があったのは・・・今から2週間も前。
時刻は18時を回ったばかりで、いつも仕事熱心な(笑)私は、まだ会社の事務所にいたのです。

おかしいなぁ・・・
新車1ヶ月点検の予約も入れたし、ドラレコの機種も最終決定して発注したし・・・何か不測の事態でも発生したのか?

そう思って、私は携帯の着信履歴から急いでコールバック。
すると・・・

「22・23・24日に、デミオXDのマニュアル試乗車が当店にやってきます!」


う・・・こりゃ完全に意表を突かれた(笑)。

「は、はぁ・・・(^_^;)。今週末じゃなくて、来週末の話ですよね?」

「はい! ぜひ乗りに来てください!!」

「ありがとうございます。ではぜひ!」

何とも営業熱心な・・・いやいや、我が家には新型デミオのガソリン車が納車されたばかりなので、今すぐにディーゼル車に買い換える可能性など、万に一つもないわけです。
にもかかわらず、マツダ車大好き人間の私にZEHI!とばかり、新しい試乗車の情報をわざわざアナウンスしてくれるなんて、とても有難い話じゃありませんか。・・・そういえば担当セールス氏、私が試乗時に勝手気ままに発するコメントが、営業トークの参考になるって言ってくれてたっけ(^_^;)。

よぉし、では・・・月曜は仕事なので、土・日のどちらかで試乗に行こう!

と心に決めた私ですが、なんと日曜は嫁さんの実家へプチ帰省することになったので、狙いは土曜の夕方、長女のバレエ教室の「送り」と「迎え」の合間の時間。

ところが、事はそううまくは運びません。

早朝プチドライブへ担ぎ出したアクセラと、翌日の広島帰省の足となるデミオの2台を、午前中にそれぞれキレイにシャンプー洗車。レインXの塗布までをきっちりと完了し、遅めの昼食を済ませたところで、いよいよバレエの送りの時間が近付いてきました。
ここで私が満を持して登場させたのは、カーポート奥のRX-7(^_^)。
1ヶ月前にクラッチのレリーズシリンダーを交換して以来、殆どまともに動かす機会がなかったので、バッテリー上がりを防ぐ意味でも、ブログ上の存在感を取り戻す意味でも、ちょうど良い出番。これぞ会心の起用と思ったのですが・・・
なんと、時すでに遅し(-_-;)。

頼りなかったセルの音はキュルル、ルル、ル・・・と力なく途絶えてしまい、あえなくジ・エンド。
急遽、ビアンテに救援を要請するハメに。

急いでビアンテを方向転換して頭からカーポートへ突っ込み、なんとか出発時間までには再始動に漕ぎ着けたので、カーポート奥でRX-7をアイドリングをさせたまま、ひとまずバレエ教室への送りは代打のデミオで(^_^;)。
帰宅後、バッテリーの回復のためには少々走行距離を稼いでやらねば・・・と、長女のお迎えを嫁さんに任せ、アイドリング中のRX-7に乗り込みプチドライブへと出発。
とはいっても、今回ばかりは時間に制約があるので、エンジン回転を高めにキープする高燃費走行(苦笑)をある程度続けたところで見切りを付け、そそくさとマツダディーラーへ向かうことにしたわけです。

ただ、そんなドタバタ劇だったので、事前にお店に連絡を入れることができず、あいにく担当セールス氏は外出中・・・。結局、楽しみにしていたデミオXDの6MT車の試乗はなんと、駐車場で出迎えてくれた店長さんとそのまま乗り込んでスタートするという展開に(・.・;)。

ホントは・・・前回のデミオXD試乗から1ヶ月も経ってしまったので、お目当ての6MT車を味わう前に、メテオグレーの6AT車を再試乗しておきたかったのですが、さすがに店長さんを拘束したまま何度も試乗を繰り返すわけにもいかないので、ここは店頭で待ち構えていたソウルレッドの試乗車(XD Touring L-PackageのフルOption車)に素直に乗り込むことにしました(^_^;)。

期せずして、初の早朝プチドライブに担ぎ出したアクセラXD(6MT)から、予定外のバッテリー回復運転を余儀なくされたRX-7(5MT)ときて、今週末だけの限定企画のデミオXD(6MT)の試乗と、今日の私はまるでマニュアルトランスミッション祭りのような大騒ぎ(笑)。
しかも、全車がターボチャージャー付きというから、その刺激やインパクトには全く不足がありませんね(^^)。

さてさて、個人的にとても注目していたデミオXDの6MT車。
意外にもネットでは賛否両論が渦巻いているこのモデルを試乗した私の感想は・・・!

すっかり長くなって疲れてきたので、また次の機会に(苦笑)。

(つづく)
Posted at 2014/11/23 23:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のテストドライブ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation