• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

二つの、ひと安心

二つの、ひと安心わっ、まぶしい~!

昨日敢行した賀状用の写真撮影中のひとコマ。
メインの役者さんたちが口を揃えて、天然のライティングにクレームを付けてます(笑)

前回のブログでも説明した通り、毎年この時期にこの位置にクルマを並べる際の最大のリスクは、晴れると中途半端にクルマに陽が当たってしまうこと(^_^;)。
まさに画像のように、日向のアクセラ と 日陰のデミオでくっきり明暗が分かれてしまうし、その向こうのRX-7に至ってはボディサイドにくっきり影が現れてしまっています。
この奇妙な影のコントラスト、戸外で撮影している最中は意外と気にならないのですが、後になってPC画面でじっくり作品を見てガックリ・・・なんてことは、過去に何度か経験済みなのであります^_^;。

そんなわけで、子供たちは太陽が隠れるまで暫し”雲り待ち”の状態だったのです。

思えば、玄関先での賀状用写真の撮影も、すでに7年目に突入。
小さい頃は二人とも、喜んでおとうさんの悪巧みに協力してくれていたものですが、最近は少しずつ様相が変わってきていて(汗)、従来と同じテンションで元気に応えてくれるのは、小3の長女だけ。
小5のお兄ちゃんは 「え~、ボクはいいよぉ・・・」と遠慮気味で、すっかり気乗りがしなくなってしまいました。・・・まぁ、これもお年頃ってヤツでしょうかねぇ。
今回は幸い、戸外で妹とふざけ合っているうちにやる気を出してくれましたけど、いつしか長女までが難色を示し出したら・・・その場合は潔く、クルマだけのShotに戻すしかないかも(^_^;)。

さて、昨年の賀状用写真では、子供たちを運転席に座らせてこのポーズをとらせたところ、あまりに小さく写り過ぎて全くもって目立たず・・・。その反省から、今回はドーンとアングルのど真ん中でスタンバイ。
小道具としてWiiのマリオカートハンドルを持ち込み、あらためて二人で“Be a driver.”という構図です(^^)v。

そして昨日も報告した通り、こうして辛抱強く待った甲斐があって、この直後に厚い雲が出現し、一応イメージ通りのShotを撮ることに成功。無論、夜にPC画面で画像を再チェックしても、興醒めな影のコントラストに唖然・・・なんて失態はもうありませんよ(笑)。

ふぅ・・・・・

何たってこの写真撮影に関しては例年、企画から準備、実行までがほぼ完全に私一人の手に委ねられているわけで、年賀状の出来不出来もすべて私の腕とやる気次第。自身に課したプレッシャーも決して小さくなかったので、こうして無事にタスクを完了できたことで、まずはひと安心

そして、撮れたばかりのフォーShotを眺めながら、私がもうひと安心したこととは・・・

やっぱ、デミオがブルーリフレックスで良かった(笑)

パッション溢れる赤&オレンジ軍団に交じって、クールで落ち着いたブルーが1台。
全球スピードボール!!の真っ向勝負も見ていて清々しくはありますけど、やはり変化球で緩急を付けた方が投球の組み立ては幅広くなるし、それぞれの球種がかえって引き立ちますものね(^_^)。
Posted at 2014/12/08 21:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のイベント | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 111213
141516 17 18 1920
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation